山形県 遊佐町  公開日: 2025年09月18日

令和8年度 秋田県○○町 保育園・認定こども園入園募集開始!

令和8年度の秋田県○○町立保育園、認定こども園、小規模保育事業所の入園申込み受付が、令和7年10月1日(水)~10月20日(月)に行われます。 申込は先着順ではありませんが、期間終了後の申込は希望する施設に入所できない可能性があります。

入園には、町から「支給認定」を受ける必要があり、1号認定(満3歳以上、就学前)、2号認定(満3歳以上で保育が必要な子ども)、3号認定(満3歳未満で保育が必要な子ども)の3種類があります。保育の必要量に応じて「保育標準時間」「保育短時間」が選べます。

町内の施設は、町立保育園2園、認定こども園1園、小規模保育事業所1園です。町外施設を希望する場合は、健康福祉課子育て支援係への申込が必要です。

申込に必要な書類は「施設型給付費等支給認定申請書兼保育所等利用希望申込書」「就労証明書等」などです。詳細は、町ホームページからダウンロードできます。

利用者負担額(保育料)は、認定区分や所得によって異なります。詳細な金額は、町ホームページの利用者負担額表をご確認ください。

認定結果と利用施設の決定は12月下旬に通知されます。希望する施設に入所できない場合もあることをご了承ください。

申込に関する問い合わせは、健康福祉課子育て支援係(TEL:0234-72-5897、FAX:0234-72-3317)まで。 ※町立吹浦保育園は令和7年度末で閉園予定です。
ユーザー

なるほど、令和8年度の入園申し込みは10月ですね。先着順ではないとはいえ、期間内に必要な手続きを済ませておきたいですね。特に、3種類の認定区分や保育時間の選択、そして町外施設を希望する場合の手続きなど、事前にしっかりとホームページで確認しておく必要があると感じます。利用者負担額も所得によって異なるので、正確な金額を把握しておきたいところです。

そうですね。おっしゃる通りです。準備が大変でしょうが、お子様にとって最適な環境を選ぶ大切な時期ですので、焦らず、一つずつ確認していきましょう。町役場の子育て支援係も丁寧にサポートしてくれると思いますので、不明な点は遠慮なく問い合わせていただければ幸いです。ホームページの情報に加え、必要であれば直接お電話で確認するのも良いかもしれませんね。何か困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

ユーザー