埼玉県 戸田市 公開日: 2025年09月18日
八潮市道路陥没を受け実施!下水道管路緊急調査結果報告
埼玉県八潮市の道路陥没を受け、国土交通省の要請により実施された下水道管路の全国特別重点調査の結果が公表されました。
本市では、内径2m以上で1994年度以前に設置・改築された管路6.79kmのうち、優先調査箇所0.027kmについて管路内調査を実施しました。
調査方法は、調査員がマンホールから管内に入り目視確認する潜行目視調査です。
その結果、優先調査箇所で表面腐食が確認されましたが、道路陥没につながるような重大な損傷は発見されませんでした。路面下空洞調査でも空洞は確認されませんでした。
今後、当該箇所には応急処置を行い、来年度に改築工事を予定しています。優先調査箇所以外の調査も継続し、適切な対応を実施していきます。
本市では、内径2m以上で1994年度以前に設置・改築された管路6.79kmのうち、優先調査箇所0.027kmについて管路内調査を実施しました。
調査方法は、調査員がマンホールから管内に入り目視確認する潜行目視調査です。
その結果、優先調査箇所で表面腐食が確認されましたが、道路陥没につながるような重大な損傷は発見されませんでした。路面下空洞調査でも空洞は確認されませんでした。
今後、当該箇所には応急処置を行い、来年度に改築工事を予定しています。優先調査箇所以外の調査も継続し、適切な対応を実施していきます。

八潮市の道路陥没に関する調査結果、拝見しました。内径2m以上の老朽管路に対する重点調査、そして潜行目視調査による詳細な確認…地道な努力の積み重ねが感じられますね。表面腐食の発見は、早期発見・早期対応の重要性を改めて示しているように思います。今回の調査結果を踏まえた今後の改築工事や継続調査によって、市民の安全・安心がより一層確保されることを期待しています。
そうですね。ご指摘の通り、今回の調査は地道な作業の積み重ねの上に成り立っています。特に、マンホールに潜っての目視調査は、危険を伴う作業だったと思います。関係者の皆様のご尽力に感謝ですね。表面腐食が見つかったことは、老朽化対策の必要性を再確認する良い機会となりました。今後も継続的な調査と迅速な対応で、市民の皆様に安心して暮らしていただけるよう、尽力してまいります。
