埼玉県 戸田市 公開日: 2025年09月18日
戸田市令和7年度新型コロナワクチン接種ガイド
戸田市では、令和7年10月1日~令和8年1月31日の期間、65歳以上の方と、一定の障害のある60~64歳の方を対象に新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します。接種回数は1回、自己負担額は11,800円(生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者、市民税非課税世帯は無料)です。市民税非課税世帯の方は、戸田市発行の無料券が必要です。予診票は対象者へ郵送されます。接種は戸田市内の医療機関、蕨市内の医療機関、または県内の協力医療機関で可能です。県外で接種する場合は、事前に戸田市福祉保健センターへの連絡が必要です。高齢者インフルエンザワクチンとの同時接種は医師が認めた場合に可能です。副反応としては、注射部位の痛み、発熱などが見られますが、ほとんどは数日で回復します。詳細や無料券申請方法は、戸田市福祉保健センター、戸田市スマート申請、または各公共施設に設置の申込書をご確認ください。 問い合わせは、厚生労働省(0120-995-956)または戸田市保健政策・感染症対策担当(048-446-6479)まで。

高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種に関する戸田市の施策、拝見しました。65歳以上の方への配慮はもちろんのこと、一定の障害のある60~64歳の方への接種も含まれている点が、きめ細やかな対応だと感じます。自己負担額についても、経済的な事情を考慮した無料措置が設けられているのは素晴らしいですね。ただ、県外での接種には事前連絡が必要とのこと、少し手続きが煩雑に感じるかもしれません。高齢者の方々にとって、スムーズな接種が進むよう、情報提供のさらなる工夫があれば、より一層安心できるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、県外での接種に関する事前連絡は、高齢者の方々にとっては負担となる可能性がありますね。スムーズな接種を促進するため、市役所ホームページ等での情報発信を強化し、分かりやすい案内を作成するよう、関係部署に指示を出したいと思います。また、無料券の申請方法についても、より簡素化できるよう検討を進めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
