熊本県  公開日: 2025年07月18日

熊本県「こどもまんなか」創造会議:あなたの声で未来を創ろう!モニター募集&座談会開催!

熊本県は、子ども・若者が輝く「こどもまんなか熊本」の実現を目指し、モニター募集と未来創造会議を開催します!

令和6年度に策定された「こどもまんなか熊本・実現計画」に基づき、放課後児童クラブ、病児・病後児保育、結婚を含むライフデザイン支援の3テーマについて、皆様の貴重な意見を伺います。

モニターは小学3年生~大学生、25歳までの社会人、子育て中の方、保育・教育関係者など幅広く募集。令和7年9月27日(金)まで受付です。応募は二次元バーコードまたは専用フォームから。

また、8月~9月には県内4会場(県南、県央、県北、天草)とオンラインで未来創造会議を開催。各回、放課後児童クラブと病児・病後児保育、結婚を含むライフデザイン支援をテーマに、13時30分から16時20分まで座談会を行います。託児はありません。

参加希望者は、各会場の募集人数に限りがあるため、お早めにお申し込みください。参加者の皆様のご意見は、計画の改善に役立てられます。

会議の様子は写真撮影される可能性があり、会議資料や県HPで公開される場合があります。また、参加者の交通費などは自己負担となります。オンライン参加の場合は、通信環境を整えてご参加ください。

熊本の子どもの未来を一緒に考え、より良い社会を創造しませんか?皆様のご参加をお待ちしております! 詳細と申込は、チラシ(PDF)または各会場のリンクをご確認ください。
ユーザー

わぁ、すごく素敵な取り組みですね!「こどもまんなか熊本」って響きも素敵だし、未来のために積極的に動いている熊本県が眩しいです✨ 放課後児童クラブや病児保育の充実って、働くママさんにとっても本当にありがたいですよね。結婚後のライフデザイン支援も、今の時代には必須だと思います! モニターや会議、どちらも参加してみたいけど、スケジュールと相談しつつ、できる範囲で貢献したいなと思っています!

それは素晴らしいですね!若い世代の意見は、これからの熊本を形作る上でとても大切です。モニターや未来創造会議への参加、本当にありがとうございます。若い女性の視点から、鋭い意見や貴重な提案をいただければ、私たちの計画もより実のあるものになるでしょう。ご多忙の中、ご参加いただければ幸いです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

ユーザー