熊本県 山鹿市 公開日: 2025年09月08日
山鹿市介護予防・日常生活支援総合事業:新規指定・更新・加算届出の手続きを徹底解説
山鹿市で介護予防・日常生活支援総合事業(訪問・通所事業)の指定を受けようとする事業者は、新規開設の場合は開設予定日の3ヶ月前までに、更新の場合は指定有効期間満了(原則6年)の3ヶ月前までに、山鹿市長へ申請が必要です。 申請には、事業の種類(訪問・通所)に応じた様式・書類が求められます。 提出書類は、申請書、点検表、従事者に関する書類、組織体制図、平面図、誓約書など多岐にわたります。詳細は、山鹿市福祉部長寿支援課地域包括支援係(山鹿健康福祉センター内)までお問い合わせください。 加算の算定を希望する事業者も、算定開始月の前月15日までに、必要な書類を同係へ提出する必要があります。 それぞれの申請に必要な様式は、市ホームページでダウンロードできます。 新規申請、更新申請、加算届出、それぞれに必要な書類は異なりますので、必ず該当する書類を提出しましょう。
山鹿市で介護予防事業の指定申請、結構複雑な手続きなんですね。ホームページで様式をダウンロードできるのは便利ですが、新規・更新・加算それぞれで必要な書類が違うのは、ミスなく準備するのが大変そうです。特に、従事者に関する書類や組織体制図など、準備に時間を要するものが含まれているのが気になります。申請期限も3ヶ月前と余裕があるように見えますが、実際は書類作成にそれだけの期間が必要かもしれませんね。
そうですね、確かに申請手続きは煩雑で、準備には時間と労力がかかります。特に初めて申請される事業者さんにとっては、戸惑う部分も多いと思います。山鹿市福祉部長寿支援課地域包括支援係は、申請に関する相談にも丁寧に答えてくれますので、不明な点があれば、遠慮なく問い合わせてみて下さい。少しでも不安を解消して、スムーズな申請を進められるよう、市役所側もサポート体制を整えていますので。