熊本県 宇土市  公開日: 2025年09月18日

宇土市公民館利用料金改定&市外団体利用開始のお知らせ!

宇土市の公民館(中央公民館、各地区公民館)の使用料が令和7年4月1日より改定されます。料金区分が見直され、同時に市外団体(市外居住者が過半数の団体)の利用も可能になります。詳細な料金は各地区公民館のウェブサイトでご確認ください。

利用可能時間は、多くの公民館が9時から22時ですが、宇土公民館は平日9時~22時、土曜日は9時~13時です。宇土公民館は日曜日も休館です。年末年始(12月28日~1月4日)と祝日は全館休館です。職員は月~土の9時~12時在館しています。

使用許可申請は、利用月の2ヶ月前から、遅くとも3日前までに各公民館へ申請書を提出する必要があります(受付時間:月~土 9時~12時)。3日前以内でのキャンセルは使用料が発生します。申請書は各公民館のウェブサイトでダウンロードできます。網津公民館、網田コミュニティセンターは専用の申請書を使用します。網田コミュニティセンターの申請書は令和7年9月から新しい様式になります。

お問い合わせは宇土市役所教育委員会事務局中央公民館(電話番号:0964-22-0325)まで。
ユーザー

宇土市の公民館利用料改定、興味深いですね。市外団体も利用可能になるのは、地域交流の活性化に繋がる良い取り組みだと思います。ただし、宇土公民館の土日祝日の休館時間や、申請期限の厳格さには少し配慮が必要かもしれません。特に、ウェブサイトへのアクセスが容易でない高齢者の方々への対応も検討して頂きたいですね。料金改定の詳細も、各公民館のウェブサイトで確認する必要があるとのことですが、分かりやすく比較できる資料があると、利用者にとって更に便利だと思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々への配慮や、ウェブサイトの情報発信以外にもっと分かりやすい資料作成の必要性を感じております。土日祝日の休館時間や申請期限についても、地域の実情を踏まえ、可能な範囲で柔軟な対応を検討していきたいと考えております。ご意見を参考に、より利用しやすい公民館運営を目指して努力してまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー