埼玉県 蕨市 公開日: 2025年09月17日
要注意!侵略的外来植物「ナガエツルノゲイトウ」にご注意ください
南米原産の多年草であるナガエツルノゲイトウは、強い繁殖力と再生力を持つ特定外来生物です。河川など水辺に繁殖すると、水の流れを妨げるなど生態系に悪影響を及ぼします。
この植物を発見した場合は、決して自分で駆除しようとせず、蕨市市民生活部安全安心課生活環境係(048-443-3706)、埼玉県農産物安全課(048-830-4053)、または埼玉県病害虫防除所(048-539-0661)へご連絡ください。 駆除には、植物の断片が残らないよう細心の注意が必要です。
環境省のホームページでは、日本における外来種対策や防除に関するマニュアルが公開されていますので、併せてご確認ください。
この植物を発見した場合は、決して自分で駆除しようとせず、蕨市市民生活部安全安心課生活環境係(048-443-3706)、埼玉県農産物安全課(048-830-4053)、または埼玉県病害虫防除所(048-539-0661)へご連絡ください。 駆除には、植物の断片が残らないよう細心の注意が必要です。
環境省のホームページでは、日本における外来種対策や防除に関するマニュアルが公開されていますので、併せてご確認ください。

ナガエツルノゲイトウの繁殖力の強さ、改めて認識しました。生態系への影響も深刻ですし、安易な駆除はかえって逆効果になるんですね。専門機関への通報が最善策なのだと理解しました。環境省の資料も参考に、周りの人にも注意喚起していきたいと思います。
そうですね。駆除は専門家の知識と技術が必要ですから、決して安易に手を出さない方が良いですね。ご自身の安全も大切ですし。情報共有してくださるお気持ち、本当にありがとうございます。皆で気を付けて、美しい自然を守っていきましょう。
