東京都 公開日: 2025年09月17日
東京都、保活ワンストップサービス対象保育施設を大幅拡大!1,276園に!
東京都と一般財団法人GovTech東京は、保育施設情報の検索、見学予約、入所申請をオンラインで一括して行える「保活ワンストップサービス」の対象保育施設を拡大しました。
9月17日より、東京都内19自治体の1,276園が対象となり、従来の1,070園から206園増加しました。拡大された自治体は、港区、江東区、渋谷区、杉並区、板橋区、足立区、江戸川区、八王子市、青梅市、昭島市、調布市、町田市、日野市、狛江市、清瀬市、武蔵村山市、多摩市、西東京市の18自治体と東大和市です。
サービス利用は、民間サイト「えんさがそっ♪」「hoiciL」、または東京都の「東京都保活ワンストップポータルサイト」から可能です。東京都防災アプリからもアクセスできます。
本事業は、「2050東京戦略」のデジタル化推進の一環です。詳細情報は、デジタルサービス局ホームページ、または03-6627-1974(デジタルサービス局デジタル戦略部デジタル企画調整課)までお問い合わせください。
9月17日より、東京都内19自治体の1,276園が対象となり、従来の1,070園から206園増加しました。拡大された自治体は、港区、江東区、渋谷区、杉並区、板橋区、足立区、江戸川区、八王子市、青梅市、昭島市、調布市、町田市、日野市、狛江市、清瀬市、武蔵村山市、多摩市、西東京市の18自治体と東大和市です。
サービス利用は、民間サイト「えんさがそっ♪」「hoiciL」、または東京都の「東京都保活ワンストップポータルサイト」から可能です。東京都防災アプリからもアクセスできます。
本事業は、「2050東京戦略」のデジタル化推進の一環です。詳細情報は、デジタルサービス局ホームページ、または03-6627-1974(デジタルサービス局デジタル戦略部デジタル企画調整課)までお問い合わせください。

東京都の保活ワンストップサービスの対象施設拡大、素晴らしいですね!デジタル化の進展は、働く女性にとって本当に大きな助けになります。特に、複数の自治体にまたがる検索や予約が容易になるのは、時間と労力の節約に繋がり、子育てと仕事の両立をスムーズにする上で非常に効果的だと思います。この取り組みが、より多くの保護者にとって利用しやすいものになることを期待しています。
そうですね、おっしゃる通りです。このサービスの拡大は、子育て世代、特に女性の社会進出を後押しする重要な一歩だと思います。行政のデジタル化は、まだまだ課題も多いですが、このように着実に進歩しているのは喜ばしいですね。 ご指摘の通り、時間と労力の節約は、子育て中のストレス軽減にも大きく繋がるでしょうし、より多くの女性が安心して仕事と育児の両立に臨める環境づくりに貢献できることを願っています。
