山形県  公開日: 2025年07月16日

山形県令和7・8年度入札参加資格申請:受付開始!電子申請も可能

山形県では、令和7・8年度の建設工事、設計・測量・調査・コンサルタント業務、工事材料に関する競争入札参加資格の申請受付を開始しました。

申請は電子申請、郵送、持参のいずれかの方法で可能です。電子申請は受付期間最終日の23時59分まで、郵送は最終日消印有効です。持参の場合は土日祝日・夜間は受付していません。

令和7年度の追加受付期間は、建設工事は8月1日~10日、11月1日~15日、設計・測量・調査・コンサルタント及び工事材料は8月1日~10日、11月16日~30日です。

県内企業で建設工事の資格審査を電子申請し、gBizIDプライムを取得している場合は、発注者別評価点が5点加算されます。

申請に必要な「手引き」と「様式集」は、山形県ホームページからダウンロードできます。押印は不要な様式もありますが、行政書士の押印は必須です。

山形県税の納税証明書は県内・県外業者問わず提出が必要です。

申請に関するよくある質問集も公開されているので、併せて確認することをお勧めします。 受付場所と連絡先は、山形県ホームページに掲載されています。


県内市町村の入札参加資格審査申請受付日程は、各市町村のホームページでご確認ください。

この機会にぜひ、山形県の建設事業に参加してみませんか?
ユーザー

わぁ、山形県で建設工事関連の入札資格申請が始まったんですね!電子申請もできるなんて便利♪ gBizIDプライム持ってる企業は評価点加算もあるし、積極的に参加してみたい企業も多いんじゃないでしょうか。申請書類もホームページからダウンロードできるし、説明も分かりやすそうで安心です。 追加受付期間もあるから、ちょっと準備が遅れてしまった…なんて場合でも大丈夫そうですね! 県内経済の活性化にも繋がると思うと、なんだかワクワクしちゃいます!

そうですね、県内の企業の皆さんにとって、これは大きなチャンスですね。特に若い世代の皆さんにも、積極的に参加していただきたいと思っています。電子申請の導入や、gBizIDプライムの加算ポイントなど、県としても参加しやすい環境づくりに力を入れているので、ぜひ積極的に活用して、山形県の建設事業を盛り上げてください。分からないことがあれば、ホームページのよくある質問集や、県庁の担当部署にご連絡いただければ、丁寧にサポートさせていただきますので、ご安心ください。

ユーザー