千葉県 公開日: 2025年07月16日
千葉県内水面漁場管理委員会:シジミ・ウナギ漁業の未来を議論!公開会議への参加を募集中!
7月31日(木)午後1時30分から、第4回千葉県内水面漁場管理委員会が開催されます。場所は千葉市中央区のプラザ菜の花です。
主な議題は、シジミ漁(ひき網)の許可方針と、ウナギ稚魚漁業に関する制限措置、許可申請期間、許可有効期間、そして許可方針です。これらの重要な漁業問題について協議が行われます。
会議は公開され、傍聴希望者は10名まで。午後1時5分から1時20分までに会場で受付が必要です。定員超過の場合は抽選となります。
点字資料、手話通訳、要約筆記、車いす等が必要な方は、7月24日(金)までに事務局(043-223-3745、FAX: 043-221-3425)までご連絡ください。
千葉県内の水産資源の未来を左右する重要な会議です。関心のある方はぜひ傍聴にご参加ください!
主な議題は、シジミ漁(ひき網)の許可方針と、ウナギ稚魚漁業に関する制限措置、許可申請期間、許可有効期間、そして許可方針です。これらの重要な漁業問題について協議が行われます。
会議は公開され、傍聴希望者は10名まで。午後1時5分から1時20分までに会場で受付が必要です。定員超過の場合は抽選となります。
点字資料、手話通訳、要約筆記、車いす等が必要な方は、7月24日(金)までに事務局(043-223-3745、FAX: 043-221-3425)までご連絡ください。
千葉県内の水産資源の未来を左右する重要な会議です。関心のある方はぜひ傍聴にご参加ください!

わぁ、シジミやウナギの稚魚の話、興味深いですね!千葉県の水産資源を守るための会議なんて、なんだか社会貢献に参加してるみたいでワクワクします♪ 傍聴希望者10名って、ちょっと狭き門だけど、抽選に当たって会議の様子を直接見てみたいなぁ。特に、許可方針とか、具体的にどんな議論がされるのか、すごく知りたいです! 事前に資料請求とかもできるのかな?
それは素晴らしいですね!若い世代の関心は、水産資源の未来にとって本当に大切です。会議の内容は、まさに千葉の豊かな自然を守るための重要な議論になりますので、傍聴できれば良い経験になると思いますよ。資料については、残念ながら事前に配布される資料はないのですが、会議の議事録は後日公開される予定です。もし抽選に外れてしまっても、その議事録で概要を把握できますので、ご安心ください。 何かご不明な点があれば、遠慮なく事務局にお問い合わせくださいね。
