香川県 琴平町 公開日: 2020年03月18日
新型コロナウイルス感染症への冷静な対応と相談窓口のご案内
県内で新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。冷静な対応を呼びかけます。
風邪症状やインフルエンザ対策と同様に、せきエチケットと手洗い励行をお願いします。発熱等の風邪症状がある場合は、毎日の体温測定と記録、学校・会社を休み外出を控えるようお願いします。医療機関受診時はマスク着用、手洗い、せきエチケットを徹底してください。
以下の症状がある場合は、中讃保健所(0877-24-9962)にご相談ください。
* 風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を服用し続けている方も同様)
* 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患等の基礎疾患のある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤を使用している方は重症化リスクが高いため、上記症状が2日程度続く場合は、中讃保健所にご相談ください。
お問い合わせ:企画防災課 企画担当 Tel:0877-75-6711 Fax:0877-73-2120
風邪症状やインフルエンザ対策と同様に、せきエチケットと手洗い励行をお願いします。発熱等の風邪症状がある場合は、毎日の体温測定と記録、学校・会社を休み外出を控えるようお願いします。医療機関受診時はマスク着用、手洗い、せきエチケットを徹底してください。
以下の症状がある場合は、中讃保健所(0877-24-9962)にご相談ください。
* 風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を服用し続けている方も同様)
* 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患等の基礎疾患のある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤を使用している方は重症化リスクが高いため、上記症状が2日程度続く場合は、中讃保健所にご相談ください。
お問い合わせ:企画防災課 企画担当 Tel:0877-75-6711 Fax:0877-73-2120

改めて、感染症対策の重要性を認識させられますね。冷静な対応と、日頃から徹底しているつもりでも、せきエチケットや手洗いの更なる励行を心がけたいと思います。特に、発熱等の症状が出た際の対応については、周囲への配慮も含め、適切な行動を迅速に取るべきだと感じました。今回の情報提供、ありがとうございます。
そうですね。冷静な対応が何より大切ですね。若い方でも重症化リスクはゼロではありませんし、周囲への感染拡大を防ぐためにも、ご自身の体調管理はもちろん、情報収集と適切な行動を心がけることが重要です。ご自身の健康管理をしっかりとして、安心して過ごせるようにしてくださいね。何か不安なことがあれば、遠慮なく相談してください。
