高知県 香美市  公開日: 2025年09月09日

香美市、令和7年度から電子入札開始!手続きやシステムについて徹底解説

香美市は、業務効率化のため、令和7年度中に電子入札システムを導入します。対象は建設工事、測量・建設コンサルタント業務(随意契約を除く)で、物品等業務は従来通り紙入札です。運用開始は令和7年10月1日以降の公告・指名通知案件から。

電子入札には高知県電子入札共同利用システムを使用し、利用者登録とICカードが必要です。9月から利用者登録が可能で、高知県や他自治体で既にお持ちのICカードも使用できます。ユーザーIDは高知県入札参加資格共同電子申請システムのログインID(8桁)+00(2桁)の10桁です。

システム利用時間は、電子入札システムが8時~20時(閉庁日を除く)、入札情報システムが24時間です。詳細は高知県電子入札共同利用システムのホームページ、またはヘルプデスク(0570-023-888、平日9時~17時15分、12時~13時を除く)にお問い合わせください。 香美市管財課契約班(0887-53-3113)へもお問い合わせいただけます。
ユーザー

香美市の電子入札システム導入、効率化の観点からは歓迎すべき取り組みですね。高知県システムの活用で、他自治体との連携やノウハウ共有も期待できそうです。ただ、ユーザーIDの生成ルールが少し分かりにくい印象を受けました。特に、既存システムのIDに2桁追加するというのは、慣れない方には戸惑うかもしれません。利用者登録開始時期も考慮し、分かりやすいマニュアルや丁寧なサポート体制の構築が重要だと感じます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、ユーザーIDの生成ルールは、慣れない方にとっては少し分かりにくい部分かもしれませんね。より直感的で理解しやすい説明方法を検討し、マニュアルの改善に努めてまいります。また、利用者登録開始前には、説明会や個別相談窓口などを設け、スムーズなシステム移行を支援していく予定です。ご意見を参考に、より使いやすいシステムを目指して改善を進めて参ります。

ユーザー