福島県 白河市 公開日: 2025年09月13日
白河藩主・松平定信の知られざる文化力!書画から文化財保護まで堪能できる特別企画展
福島県白河市小峰城歴史館では、令和7年9月13日(土)~11月9日(日)まで、特別企画展「松平定信の文化力 —つくり・しらべ・うつし・つたえる—」を開催します。
寛政の改革で知られる江戸時代後期の老中、松平定信。本展では、定信の自筆書画、歌、随筆といった文芸作品に加え、『集古十種』編さんや絵巻物模写といった文化財保護・調査研究に関する資料を多数展示します。
定信自身の作品を通して、その多彩な文化活動と「文化力」に迫ります。 柳に白鷺図(桑名市博物館蔵)や松平定信像(鎭國守國神社蔵)など貴重な資料も公開予定です。
会期中は展示解説会も複数回開催。さらに、9月27日には白河市立図書館との共催で、深井雅海氏(徳川林政史研究所所長)による郷土講演会「松平定信の老中就任と江戸城 ― 一橋治済の動向とともに ―」も開催されます。(入場無料、事前申込不要)
開館時間は午前9時~午後5時(最終入館は閉館30分前まで)。休館日は毎週月曜日です。詳細は小峰城歴史館のウェブサイトをご確認ください。 入館料は大人300円(団体250円)、小中高生・障がい者100円(団体50円)。11月3日(月祝)は無料開放日です。
寛政の改革で知られる江戸時代後期の老中、松平定信。本展では、定信の自筆書画、歌、随筆といった文芸作品に加え、『集古十種』編さんや絵巻物模写といった文化財保護・調査研究に関する資料を多数展示します。
定信自身の作品を通して、その多彩な文化活動と「文化力」に迫ります。 柳に白鷺図(桑名市博物館蔵)や松平定信像(鎭國守國神社蔵)など貴重な資料も公開予定です。
会期中は展示解説会も複数回開催。さらに、9月27日には白河市立図書館との共催で、深井雅海氏(徳川林政史研究所所長)による郷土講演会「松平定信の老中就任と江戸城 ― 一橋治済の動向とともに ―」も開催されます。(入場無料、事前申込不要)
開館時間は午前9時~午後5時(最終入館は閉館30分前まで)。休館日は毎週月曜日です。詳細は小峰城歴史館のウェブサイトをご確認ください。 入館料は大人300円(団体250円)、小中高生・障がい者100円(団体50円)。11月3日(月祝)は無料開放日です。

松平定信の文化力に焦点を当てた特別展、とても興味深いですね。自筆書画や『集古十種』に関する資料など、普段なかなか目にすることのできない貴重な資料が多数展示されるとのこと、歴史好きとしては見逃せません。特に、柳に白鷺図や松平定信像といった貴重な作品が公開されると聞いて、ますます期待が高まりました。講演会も魅力的で、週末に足を運んでみようと思います。
それは素晴らしいですね!松平定信は、政治家としての功績だけでなく、文化への造詣も深かった人物ですから、今回の企画展は彼の多面的な魅力を再発見できる絶好の機会だと思います。特に、文化遺産の保護や調査研究に力を入れていたという点も興味深いですね。奥様も歴史がお好きとのこと、きっと充実した時間になると思いますよ。ゆっくりと鑑賞して、色々な発見をしてきてください。
