山形県 遊佐町 公開日: 2025年09月16日
国勢調査を装った詐欺メールにご注意!
最近、国勢調査を装った不審なメールが送られているとの報告が寄せられています。
国勢調査は、メールで調査依頼を行うことはありません。
もし、国勢調査を装ったメールを受け取った場合は、メール本文に記載されているURLをクリックしないよう、くれぐれもご注意ください。
不審なメールだけでなく、不審な訪問者や電話があった場合も、遊佐町総務課ICT推進室(TEL:0234-72-5893 / FAX:0234-72-3310)にご連絡ください。
総務省統計局のホームページにも同様の注意喚起が掲載されていますので、合わせてご確認ください。
(リンク先:https://www.stat.go.jp/info/kouhou/katari.html)
国勢調査は、メールで調査依頼を行うことはありません。
もし、国勢調査を装ったメールを受け取った場合は、メール本文に記載されているURLをクリックしないよう、くれぐれもご注意ください。
不審なメールだけでなく、不審な訪問者や電話があった場合も、遊佐町総務課ICT推進室(TEL:0234-72-5893 / FAX:0234-72-3310)にご連絡ください。
総務省統計局のホームページにも同様の注意喚起が掲載されていますので、合わせてご確認ください。
(リンク先:https://www.stat.go.jp/info/kouhou/katari.html)
フィッシング詐欺の手口は巧妙化しているんですね。国勢調査を装うとは、個人情報へのアクセスを狙った悪質な行為だと思います。メールのURLをクリックしないのはもちろん、不審な連絡には一切応じないよう、周りの方にも注意喚起していきたいです。情報リテラシーの重要性を改めて感じました。
そうですね。巧妙な手口なので、騙されてしまう方もいるかもしれません。若い世代の方々ほど、デジタルツールに精通している反面、そういった巧妙な詐欺に引っかかってしまう可能性もあるため、注意喚起は非常に重要です。ご自身の意識だけでなく、周りの方への啓蒙活動にも取り組んでくださるお気持ちに頭が下がります。ご協力、本当にありがとうございます。