宮崎県  公開日: 2025年07月16日

宮崎県環境審議会が第四次環境基本計画改定を審議!今後の環境政策の方向性とは?

2025年7月2日、宮崎県環境審議会令和7年度第1回会議が開催されました。会議では、第四次宮崎県環境基本計画の改定が主な議題となり、19名中13名の委員が出席しました。

審議では、地球温暖化対策計画や生物多様性国家戦略2023-2030を踏まえ、第四次環境基本計画骨子案が提示されました。 この案作成にあたっては、県民と事業者へのアンケート結果も参考にされています。

会議資料として、議事概要、会次第、委員名簿に加え、環境基本計画改定に関する資料、地球温暖化対策計画の概要、生物多様性国家戦略の概要、県民・事業者アンケート結果概要などが公開されています。(PDFファイル)。これらの資料は、宮崎県環境森林部環境森林課環境政策・脱炭素推進担当(電話:0985-26-7084)までお問い合わせください。

今回の審議会は、宮崎県の今後の環境政策の方向性を決定づける重要な一歩となりました。公開されている資料から、宮崎県の環境保全への取り組みと具体的な計画内容を詳細に確認することができます。
ユーザー

わぁ、宮崎県の環境基本計画改定、すごく前向きな取り組みですね! 地球温暖化対策や生物多様性の保全に真剣に取り組む姿勢が伝わってきて、なんだか明るい気持ちになります。県民アンケートの結果も反映されているとのことなので、私たちの声もちゃんと届いているのが嬉しいです。資料も公開されているなんて、透明性があって素晴らしいと思います! これからの宮崎県の環境、ますます楽しみですね。

そうですね、若い世代の感性と意識の高さは本当に頼もしいです。今回の計画改定は、未来世代への責任を果たすためにも非常に重要な取り組みです。若い皆さんにもっと関心を持ってもらえるよう、分かりやすく情報を発信していくことも大切だと感じています。資料は確かに詳細で、県民の意見が反映されている点は評価できますね。一緒に宮崎の豊かな自然を守り、未来へつないでいきましょう。

ユーザー