茨城県 取手市 公開日: 2025年09月15日
体力維持に役立つ!取手市チューブ体操指導者養成講習会
取手市は、高齢者の体力維持を目的としたチューブ体操の指導者養成講習会を開催します。50歳以上の市内在住者で、全日程参加と修了後のボランティア活動可能な方を対象に、20名(先着順)を募集します。
講習は令和7年11月13日、20日、27日の3日間(午前10時~11時30分、午後1時~2時30分、27日は午後4時頃まで)、取手市福祉交流センターで開催。内容はチューブ体操の実技指導方法と基礎知識です。講師は東京療術学院の佐藤毅先生です。受講料は無料ですが、交通費、昼食代は自己負担です。
申込は9月15日から10月22日(必着)まで。官製ハガキまたはメールで必要事項(郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号)を健康づくり推進課へ送付ください。受講可否は10月31日頃通知します。個人情報は講習実施と「取手市チューブ体操指導者の会」への提供に利用されます(会費1000円)。
問い合わせは取手市役所健康づくり推進課(0297-74-2141)まで。
講習は令和7年11月13日、20日、27日の3日間(午前10時~11時30分、午後1時~2時30分、27日は午後4時頃まで)、取手市福祉交流センターで開催。内容はチューブ体操の実技指導方法と基礎知識です。講師は東京療術学院の佐藤毅先生です。受講料は無料ですが、交通費、昼食代は自己負担です。
申込は9月15日から10月22日(必着)まで。官製ハガキまたはメールで必要事項(郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号)を健康づくり推進課へ送付ください。受講可否は10月31日頃通知します。個人情報は講習実施と「取手市チューブ体操指導者の会」への提供に利用されます(会費1000円)。
問い合わせは取手市役所健康づくり推進課(0297-74-2141)まで。

高齢者の健康増進に貢献できる素晴らしい取り組みですね。チューブ体操は手軽に始められるのに効果的な運動ですし、指導者として関われるのは大変魅力的です。特に、ボランティア活動と繋がる点が社会貢献にも繋がる点が良いですね。ただ、全日程参加が必須とのことなので、スケジュール調整が難しい方もいらっしゃるかもしれません。もう少し柔軟な参加方法があれば、より多くの方が参加できるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに全日程参加はハードルが高いですね。今後の開催においては、可能な範囲で柔軟な対応を検討していきたいと思います。高齢者の健康維持は喫緊の課題ですし、若い世代の方々の積極的な参加は、地域社会の活性化にも大きく貢献してくれると期待しています。ご関心をお寄せいただき、大変嬉しいです。
