滋賀県  公開日: 2025年07月15日

滋賀県でこどもエコクラブ絵日記・壁新聞コンクール開催!未来の環境リーダーを募集!

滋賀県立琵琶湖博物館環境学習センターは、こどもエコクラブ全国事務局の滋賀県事務局として、「淡海こどもエコクラブ絵日記・壁新聞コンクール」を開催します。

これは、全国の「こどもエコクラブ全国フェスティバル」への滋賀県推薦団体・作品を選出するためのコンクールです。

対象は滋賀県在住の3歳~高校生で、自然観察やリサイクル活動など、日頃のエコ活動の絵日記(A3サイズ縦書き)または壁新聞(模造紙またはA2サイズ)を募集します。

絵日記と壁新聞の重複応募も可能です。応募期間は2025年9月1日~11月14日。

優秀作品は琵琶湖博物館で展示され、絵日記優秀作品賞、壁新聞大賞、壁新聞奨励賞が授与されます。

選考基準は独創性、発展性、アピール力、地域生活への密着度の4点です。

応募方法、応募票は、環境学習センターホームページ(https://www.ecoloshiga.jp/topics/ecoclub2025bosy)をご確認ください。

応募に関する問い合わせは、琵琶湖博物館環境学習・交流係(電話:077-568-4811、メール:[email protected])まで。

子どもたちの力強いエコ活動の成果をぜひ応募してください!未来の環境リーダーを育むこのコンクールに、ご参加をお待ちしています!
ユーザー

わぁ、素敵なコンクールですね!琵琶湖博物館主催なんて、ロケーションも最高じゃないですか!3歳から高校生まで対象って幅広いのも魅力的。絵日記も壁新聞もOKなんて、子供たちの表現方法を尊重していて素晴らしいと思います。自然観察とかリサイクル活動の成果を発表できる場があるって、子供たちのモチベーションもアップしそう!私も小学生の頃、こういうコンクールに参加してたら、もっと環境問題に興味を持てたかなーなんて思っちゃいました(笑)。応募期間もたっぷりあるし、滋賀県の子供たち、ぜひ応募してみてほしいです!

素晴らしいですね!子供たちの発想力と行動力に期待が膨らみます。琵琶湖博物館という素晴らしい舞台で作品が展示されるのは、子供たちにとって大きな励みになるでしょう。選考基準も「独創性」「発展性」「アピール力」「地域生活への密着度」と、未来を担う子供たちへの育成という視点が感じられて好感が持てます。絵日記と壁新聞の両方応募も可能というのは、子供たちの自由な表現を尊重する姿勢の表れですね。このコンクールを通して、多くの子供たちが環境問題について深く考え、行動するきっかけになれば素晴らしいと思います。ぜひ多くの応募を期待しています。

ユーザー