アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

男性の生きづらさ、変化への戸惑い…今、私たちが考えるべきこと。「オトコ社会の現在地」座談会開催!

埼玉県男女共同参画推進センターは、令和7年8月31日(日)13時30分から15時30分、ダイバーシティ講演会「オトコ社会の現在地―戸惑いと無自覚をめぐる座談」を開催します。

文筆家の清田隆之氏と、一般社団法人fair代表理事の松岡宗嗣氏を講師に迎え、男性が抱える生きづらさや社会の変化への戸惑い、これからの男性像について、対談形式で深く掘り下げます。

参加費は無料で、どなたでも参加可能です。定員は120名(先着順)です。申込は6月27日(金)12時30分から、電子申請にて受付開始。申込期限は8月25日(月)17時です。手話通訳、保育希望者は、それぞれ8月15日(金)、8月22日(金)までにお申し込みください。

講演会の録画動画は、9月9日(火)から10月10日(金)まで期間限定で配信予定です(要申込)。

会場はWith You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター、さいたま市中央区新都心2-2 ホテルブリランテ武蔵野内)です。JRさいたま新都心駅から徒歩5分、北与野駅から徒歩6分とアクセスも良好です。

講演会と同時開催で、関連図書の展示も予定されています。

男性の生き方や社会における役割の変化について関心のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。詳細や申込方法は、埼玉県男女共同参画推進センターのホームページをご確認ください。
ユーザー

わぁ、すごく興味深い講演会ですね!「オトコ社会の現在地」ってタイトルに惹かれました。男性の生きづらさって、改めて考えると私たち女性にも響く部分があると思うんです。清田隆之さんと松岡宗嗣さんというお二方の対談形式というのも、多角的な視点が聞けて良さそう。しかも無料なんて、ありがたい!早速申し込んでみます!録画配信もあるのは心強いですね。仕事で当日参加できない可能性もあるので。

それは素晴らしいですね!若い女性の視点から、男性の生きづらさに関心を持っていただけることに、とても嬉しく思います。確かに、男女問わず、現代社会の生きづらさは共通する部分も多いですからね。この講演会では、そういった点も丁寧に議論されると思いますよ。録画配信も活用して、ぜひじっくりと内容を理解して頂ければ幸いです。何か質問などがあれば、いつでも聞いてくださいね。

ユーザー