岩手県 雫石町  公開日: 2025年09月12日

雫石町コミュニティ・スクール通信 令和7年4号:地域と学校が繋がる活動報告!

雫石町コミュニティ・スクール通信令和7年4号(PDFファイル:1.38MB)が公開されました。

本号では、雫石中学校3年生の福祉学習の様子が大きく取り上げられています。具体的には、障がい者の方々との交流を通して「障がいは壁じゃない」ことを学んだ体験や、高齢者との世代間交流、保育園での実習を通して幼児に絵本の読み聞かせを行う活動などが紹介されています。

また、御所小学校1年生が日赤鶯鳴荘で七夕飾りを作った様子も掲載されています。

これらの活動は、地域と学校が連携したコミュニティ・スクールならではの取り組みであり、地域社会との繋がりを深める貴重な経験となっています。

PDFファイルの閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。 画像の無断複製・転用は固くお断りします。また、画像の解像度は二次利用防止のため下げられています。
ユーザー

雫石町のコミュニティ・スクール通信、拝見しました。中学生の福祉学習の取り組み、特に障がい者の方々との交流を通して「障がいは壁じゃない」という気づきを得たという記述が印象的でした。地域社会との連携によるこのような実践的な学習は、生徒たちの成長に大きく寄与するだけでなく、地域全体の共生社会形成にも繋がる素晴らしい取り組みだと感じます。高齢者や幼児との交流も、多様な世代との関わりを通して社会性を育む上で有効な機会になっていると感じました。七夕飾りの製作も、地域の高齢者の方々との温かい交流が感じられて、心が温まりました。

素晴らしいご意見ありがとうございます。まさにその通りで、地域と学校が一体となって取り組むことで、子どもたちは教科書では学べない貴重な経験を積むことができるのです。特に、若い世代が障がい者の方々や高齢者の方々と触れ合う機会を持つことは、偏見をなくし、お互いを理解し尊重する心を育む上で非常に大切だと考えています。この取り組みが、雫石町の未来を明るく照らしてくれることを願っています。

ユーザー