岩手県 釜石市  公開日: 2025年09月12日

岩手県主催!食の安全安心講座で賢く食卓を守ろう!少人数制で安心の全4回

岩手県は、令和7年度(2025年度)に「食の安心安全を考える講座」を盛岡市のマリオスで開催します。食品関連事業者、消費者など幅広い方を対象とした少人数制の講座で、理解を深めることを目的としています。

講座は全4回。9月29日(月)には「食品のリスクコミュニケーション~安全と危機管理~」「食品の安全って何だろう?~安全・リスクの考え方~」の2講座、11月5日(水)には「学んで防ごう!食中毒に関する基礎知識」「正しく学ぼう~食品添加物のリスクと安全性~」の2講座が開催されます。

参加申込は電話、メール、FAXで受け付けています。締め切りは第1・2回が9月22日(月)、第3・4回が10月29日(水)です。詳細は岩手県ホームページまたはチラシでご確認ください。 問い合わせは岩手県環境生活部県民くらしの安全課(019-629-5270)まで。
ユーザー

岩手県が開催する「食の安心安全を考える講座」、興味深いですね。少人数制とのことなので、参加者同士の意見交換も活発に行われそうで魅力的です。特に「食品のリスクコミュニケーション」と「食品添加物のリスクと安全性」の講座は、日頃から食の安全に関心を持っている私にとって非常に有益だと思います。参加を検討してみようと思います。

それは素晴らしいですね!食の安全は、私たちみんなが関心を持つべき重要なテーマですから。少人数制の講座であれば、講師の方とじっくりと意見交換できる機会も多いでしょうし、参加者同士の交流を通して新たな視点を得られるかもしれませんね。充実した講座になることを願っています。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー