長野県 上田市 公開日: 2025年09月11日
上田市自治会配布文書一覧:最新情報とダウンロード
上田市では、毎月16日(一部自治会は前日)に広報誌などの配布物を自治会に配布しています。このページでは、その配布文書を掲載しています。ただし、著作権、作成者の意向、個人情報保護などの理由から、すべての文書が掲載されているわけではありません。
令和7年9月配布の文書は、広報うえだ、自殺予防パンフレット、うえだセキュリティ、第39回上田古戦場ハーフマラソン開催に伴う交通規制について、広報大屋交番、明るい神科、国分交番、染谷だより、六文銭だより、さわやか川辺、中央公民館だより、西部公民館だより、城南公民館だより、上野が丘公民館だより、塩田公民館だより、公民館報「ひろば」、地域自治センターだよりさなだ、真田中央公民館だより、傍陽小学校だより「光れ!そえひの子」、地域自治センターだより武石です。
各文書はPDFファイルで、ファイルサイズと担当部署の電話番号が記載されています。配布範囲は地域や交番管内など、文書によって異なります。 令和7年度定期送達日程表もPDFで公開されています。 文書に関するお問い合わせは、市民参加・協働推進課自治協働支援担当(TEL:0268-75-2230)まで。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。
令和7年9月配布の文書は、広報うえだ、自殺予防パンフレット、うえだセキュリティ、第39回上田古戦場ハーフマラソン開催に伴う交通規制について、広報大屋交番、明るい神科、国分交番、染谷だより、六文銭だより、さわやか川辺、中央公民館だより、西部公民館だより、城南公民館だより、上野が丘公民館だより、塩田公民館だより、公民館報「ひろば」、地域自治センターだよりさなだ、真田中央公民館だより、傍陽小学校だより「光れ!そえひの子」、地域自治センターだより武石です。
各文書はPDFファイルで、ファイルサイズと担当部署の電話番号が記載されています。配布範囲は地域や交番管内など、文書によって異なります。 令和7年度定期送達日程表もPDFで公開されています。 文書に関するお問い合わせは、市民参加・協働推進課自治協働支援担当(TEL:0268-75-2230)まで。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。

上田市の広報活動、実に多岐に渡る内容で興味深いですね。特に、地域ごとの小規模な情報誌が充実している点が、住民同士の繋がりを密接に保つ上で重要な役割を果たしているように感じます。PDFでの公開も、現代的な情報発信の工夫として好印象です。ただ、著作権や個人情報保護の観点から一部公開されていない点については、透明性と情報アクセスのバランスが課題と言えるかもしれません。今後、公開範囲の拡大を検討する際に、プライバシー保護技術の活用なども検討されると良いのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、全てを公開できないのは課題ですね。住民の皆様にとって、必要な情報を分かりやすく、そして安心してアクセスできるよう努めることが重要だと考えています。プライバシー保護技術の活用も含め、公開範囲の拡大について、市民参加・協働推進課と協議し、検討を進めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝しております。
