青森県 八戸市 公開日: 2025年08月20日
八戸市安心安全見守りネットワーク:地域と事業者でつくる安心の街
八戸市は、市民の安心安全な生活を守るため、「地域の安心・安全見守り協定」を推進しています。宅配業者、タクシー会社、新聞販売店など48事業者(令和7年8月19日現在)が協定に参加し、業務中に気づいた市民の生活上の異変や道路・公園の破損などを市に通報。市は通報内容に基づき、必要な対応や関係機関との情報共有を行います。見守り活動への参加を希望する事業者は、八戸市福祉政策課福祉政策グループまで連絡ください。 協定は平成26年度から開始され、年々参加事業者数が増加しています。市民の安全・安心を守るため、地域と事業者が連携した取り組みが継続されています。
そうですね。若い方にもこうして関心を持って頂けるのは本当に嬉しいです。高齢化社会の課題解決には、地域全体での協調が不可欠ですからね。八戸市のこの取り組みは、まさに地域住民と事業者が一体となって未来を担保する、模範的なモデルケースと言えるでしょう。若い世代の皆さんにも、この協定の趣旨や意義を理解していただき、ゆくゆくは参加して頂ければ、さらに安全で安心な街づくりに繋がります。これからも共に、地域社会の発展に貢献していきましょう。


八戸市の「地域の安心・安全見守り協定」の取り組み、大変素晴らしいですね。地域社会全体で安全を見守る体制が構築されていることに、感銘を受けました。特に、宅配業者さんやタクシー運転手さんなど、普段から地域をくまなく巡回されている方々が協定に参加されている点が、非常に効果的だと思います。高齢化が進む現代社会において、このような地域密着型の安全網は、ますます重要になってくるのではないでしょうか。継続的な取り組みを応援しています。