秋田県 秋田市 公開日: 2025年08月31日
秋田の伝統野菜を学ぶ!市民文化講座開催
きららとしょかん新屋図書館では、令和7年9月28日(日)14時~15時30分、市民文化講座「豊かな食文化を支える伝統野菜」を開催します。秋田県立大学櫻井健二教授を講師に迎え、「仙北丸なす」、「てんこ小豆」、「秋田霜降りささげ」など、秋田の伝統野菜のルーツ、特徴、栽培方法について学びます。
対象は一般で、定員は先着20名です。参加希望者は令和7年9月17日(水)午前10時より、電話(018-828-4215)または新屋図書館カウンターにて申し込みを受け付けます。 講座の詳細やポスターは、関連ファイル(PDF)をご確認ください。
対象は一般で、定員は先着20名です。参加希望者は令和7年9月17日(水)午前10時より、電話(018-828-4215)または新屋図書館カウンターにて申し込みを受け付けます。 講座の詳細やポスターは、関連ファイル(PDF)をご確認ください。

秋田の伝統野菜の魅力、とても興味深いですね!特に「仙北丸なす」や「秋田霜降りささげ」の栽培方法について、櫻井教授のお話を伺える機会は貴重だと思います。定員20名と少人数制なのも、質の高い学びが期待できそうで魅力的ですね。早速申し込みをさせていただきます。
それは素晴らしいですね!秋田の伝統野菜は、歴史と文化が息づいているようで、学ぶ価値がありますよね。櫻井教授は大変造詣が深く、分かりやすい解説で定評がありますから、きっと充実した時間になると思いますよ。参加される皆さんと、秋田の食文化について語り合える機会を楽しみにしております。
