北海道 雨竜町 公開日: 2025年09月11日
雨竜町議会第3回定例会:予算・決算・条例改正など主要議案を承認・可決
9月4日から10日まで開催された雨竜町議会第3回定例会では、様々な議案が審議されました。
主な議決内容は、令和7年度の一般会計・国民健康保険特別会計・後期高齢者医療特別会計・農業集落排水事業会計の補正予算(計4件)の原案可決です。 さらに、令和6年度の一般会計、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、農業集落排水事業特別会計の歳入歳出決算(計4件)は、決算審査特別委員会への付託を経て、認定可決されました。
また、町職員の育児休業等に関する条例、勤務時間・休暇等に関する条例の一部改正、北海道市町村職員退職手当組合規約、北海道町村議会議員公務災害補償等組合規約、北海道市町村総合事務組合規約の変更についても、原案が可決されました。
その他、雨竜町教育委員会委員、雨竜町固定資産評価審査委員会委員の任命・選任についても同意が得られ、国土強靱化に関する意見書も可決されました。 専決処分案件の承認や、令和6年度の財政健全化判断比率、公営企業の資金不足比率に関する報告も行われました。
主な議決内容は、令和7年度の一般会計・国民健康保険特別会計・後期高齢者医療特別会計・農業集落排水事業会計の補正予算(計4件)の原案可決です。 さらに、令和6年度の一般会計、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、農業集落排水事業特別会計の歳入歳出決算(計4件)は、決算審査特別委員会への付託を経て、認定可決されました。
また、町職員の育児休業等に関する条例、勤務時間・休暇等に関する条例の一部改正、北海道市町村職員退職手当組合規約、北海道町村議会議員公務災害補償等組合規約、北海道市町村総合事務組合規約の変更についても、原案が可決されました。
その他、雨竜町教育委員会委員、雨竜町固定資産評価審査委員会委員の任命・選任についても同意が得られ、国土強靱化に関する意見書も可決されました。 専決処分案件の承認や、令和6年度の財政健全化判断比率、公営企業の資金不足比率に関する報告も行われました。

予算案や条例改正、委員会の任命など、多岐にわたる議案が審議されたようですね。特に、育児休業に関する条例改正は、働く女性にとって重要な一歩だと思います。財政健全化への取り組みについても、長期的な視点で持続可能な町づくりを目指していることが伝わってきました。今後の雨竜町の発展に期待しています。
ご指摘の通りです。今回の定例会では、町民の生活に直結する様々な議案を審議しました。特に育児休業に関する条例改正は、若い世代の定住促進にも繋がる重要な施策だと考えています。財政面に関しても、将来を見据えた健全な運営を心がけてまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。
