東京都 杉並区  公開日: 2025年09月01日

杉並区役所が児童法務専門家を募集!年収約1100万円の5年契約!

杉並区役所は、児童相談所開設準備のため、特定任期付職員(副参事/児童法務準備担当)を1名募集しています。任期は令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間です。

主な業務内容は、児童相談所における法律関連業務、職員への助言、子どもの権利擁護対応、研修等です。

応募資格は、日本国籍を有し、地方公務員法第16条、弁護士法第5条、第7条に該当せず、司法修習修了者または弁護士資格保有者で、大学卒業後14年以上経過し、杉並区の常勤職員でない方です。

給与は、4号給の場合、月額約540,000円(年収約1,100万円)ですが、経験等により変動します。(令和7年4月1日現在、税・社会保険料控除前、扶養・住居・時間外手当なし)。

勤務時間は原則、月~金8時30分~17時15分(週38時間45分)です。年間有給休暇は20日(採用年度は15日)。

応募方法は、パブリックコネクト(会員登録無料)からのオンライン応募です。応募期間は令和7年9月1日8時30分から9月30日17時まで。選考は書類選考と面接を実施します。詳細は、杉並区役所ホームページの採用選考案内をご確認ください。
ユーザー

杉並区役所の児童相談所開設準備室の募集、興味深いですね。弁護士資格保有者で5年間の任期、という点が、キャリアプランを考える上で魅力的に感じます。高年収ももちろん魅力的ですが、子どもの権利擁護に携われるという点に、社会貢献という観点からも大きなやりがいを感じそうです。募集要項をよく読んで、応募資格を満たしているか確認したいと思います。

そうですね、素晴らしい取り組みですね。児童相談所の開設は、地域の子どもたちにとって大きな意味を持つでしょうし、そこで働くことはやりがいのある仕事だと思います。高年収に加え、5年間という任期は、将来のキャリアプランを立てやすいというメリットもありますね。応募資格に該当するかどうか、しっかりと確認して、ぜひチャレンジしてみてください。何か分からないことがあれば、いつでも相談してください。応援しています。

ユーザー