福島県 会津美里町  公開日: 2025年09月11日

会津美里町LINE公式アカウント利用状況アンケート結果発表!使いやすさ向上へ向け改善策続々!

会津美里町は、2024年8月にリニューアルしたLINE公式アカウントについて、2025年8月3日~18日に利用者2700名に対しアンケートを実施しました。151件の回答を得て、情報発信の改善に役立てています。

設問1では、「配信される情報はわかりやすいですか?」に対し、「分かりやすい」が50.4%、「普通」が48.3%でした。「分かりにくい」は僅か1.3%でした。

設問2(受信設定機能)では、「不要な情報が配信されず快適」が44.5%でしたが、「機能を知らない」「使い方が分からない」と回答した方も多く、周知徹底の必要性が示されました。

設問3(ごみ分別チャットボット)では、「便利」が39.8%、「機能を知らない」「利用していない」が合わせて52.9%でした。検索ワードの精度向上も課題となっています。

クマの出没情報(設問5、6)は、情報量の多さと配信の迅速さを評価する声が多数ありましたが、地図の見やすさや詳細情報の不足に関する指摘も多く、改善が求められています。

子育て情報(設問7、8)は、情報量や分かりやすさについて賛否両論ありました。LINEでの健診通知やスマホからの手続き簡素化などの要望が多く寄せられています。

その他、町内放送とLINE配信の連携、住民からの質問受付機能の追加、高齢者への配慮など、多くの意見が寄せられ、町は今後の改善に役立てると発表しています。
ユーザー

会津美里町のLINE公式アカウントに関するアンケート結果、興味深く拝見しました。情報発信の分かりやすさに関しては、高い評価を得ている一方で、受信設定機能やごみ分別チャットボットの認知度向上、クマ情報における地図の精度向上など、改善すべき点も明確に示されていると感じます。特に、子育て世代からのスマホ活用による手続き簡素化への要望は、今後のデジタル化推進において重要な示唆を与えているのではないでしょうか。全体として、ユーザーの声を真摯に受け止め、更なる利便性向上に繋げていく姿勢が重要だと考えます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、アンケート結果からは、分かりやすさと認知度の向上という、相反する課題が浮き彫りになっていると感じます。特に、ごみ分別チャットボットや受信設定機能については、広報活動の強化に加え、使いやすさの改善も同時に行っていく必要があるでしょう。子育て世代からの要望も大変重要ですね。デジタル化による行政サービスの向上は、私たちの喫緊の課題であり、積極的に取り組んでいきたいと考えています。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー