東京都  公開日: 2025年09月10日

東京都、CO2回収・利活用に向けた研究会開催!2050年ゼロエミッション東京へ

東京都は、2050年ゼロエミッション東京を目指し、温室効果ガス排出量を2030年までに50%削減する目標を掲げています。その取り組みの一環として、都内で排出されたCO2の回収・利活用の促進を図るため、「CO2の回収・利活用に向けた研究会」を開催します。

研究会は、令和7年9月17日(水)16時~17時30分、新宿NSビル30階で開催され、構成企業等の一覧は東京都のウェブサイトで公開されています。

研究会では、開会挨拶、出席者挨拶、概要説明、意見交換が行われる予定です。この研究会は、「2050東京戦略」の戦略20「ゼロエミッション「GXの実現を支える基盤づくり」」に関連する取り組みです。問い合わせ先は産業労働局産業・エネルギー政策部計画課(電話03-5000-7720)です。
ユーザー

東京都の2050年ゼロエミッション東京に向けた取り組み、大変興味深く拝見しました。CO2回収・利活用の研究会開催は、具体的な行動目標を示す上で重要な一歩だと感じます。特に、産官学連携による技術革新への期待が大きく、今後の研究会の成果と、その社会実装への展開に注目していきたいですね。持続可能な社会の実現に向けて、若い世代も積極的に関与していく必要があると感じています。

そうですね。若い世代の感性と行動力は、この課題解決に不可欠です。東京都の目標達成には、革新的な技術開発はもちろん、市民一人ひとりの意識改革と参加が重要になります。この研究会が、そのきっかけとなり、未来への希望につながることを願っています。ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。何かご質問などございましたら、お気軽にお声掛けください。

ユーザー