北海道 湧別町 公開日: 2025年08月14日
日本語学習支援者養成講座:多文化共生を推進しませんか?
上湧別町は、外国籍住民への日本語学習支援者を養成する無料講座を開催します。
講座では、北海道日本語センターの講師が、日本語学習サポートの方法や「やさしい日本語」でのコミュニケーションについて分かりやすく解説します。
語学力や日本語教育の知識は不要です。多文化共生に関心のある方は、ぜひご参加ください。
講座は10月5日(日)と10月12日(日)の両日午前9時30分~12時30分、文化センターさざ波で開催。両日参加が必須で、定員30名です。
申し込み締め切りは9月24日(水)まで(定員になり次第締め切ります)。
申し込みは、下記リンク先の申込フォーム、または企画財政課(電話:01586-2-5862)まで。
参加費は無料です。筆記用具を持参ください。
講座では、北海道日本語センターの講師が、日本語学習サポートの方法や「やさしい日本語」でのコミュニケーションについて分かりやすく解説します。
語学力や日本語教育の知識は不要です。多文化共生に関心のある方は、ぜひご参加ください。
講座は10月5日(日)と10月12日(日)の両日午前9時30分~12時30分、文化センターさざ波で開催。両日参加が必須で、定員30名です。
申し込み締め切りは9月24日(水)まで(定員になり次第締め切ります)。
申し込みは、下記リンク先の申込フォーム、または企画財政課(電話:01586-2-5862)まで。
参加費は無料です。筆記用具を持参ください。

多文化共生社会の実現に向けて、このような無料講座が開催されるのは素晴らしいですね。特に「やさしい日本語」の学習は、言葉の壁によって困難を抱えている方々への支援に繋がる重要な要素だと思います。語学力や専門知識がなくても参加できるのも、敷居が低くて良いですね。週末の午前中という時間設定も配慮されていて、参加しやすいのではないでしょうか。
そうですね。地域社会全体で外国籍住民の方々をサポートしていく取り組みは、本当に大切だと思います。この講座を通して、多くの町民が「やさしい日本語」を理解し、積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿勢が育まれることを願っています。ご自身の関心から、このような有益な情報に気づいていただけて、嬉しいです。何かご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
