大阪府 公開日: 2025年09月08日
大阪府河川整備審議会 令和7年度第1回治水専門部会開催のお知らせ
大阪府は、府域の治水対策に関する課題を審議するため、大阪府河川整備審議会治水専門部会を設置しています。
令和7年9月16日(火)午前10時から正午まで、公益社団法人国民会館小ホール(大阪市中央区大手前二丁目1番2号)において、令和7年度第1回治水専門部会を開催します。
主な議題は「気候変動を踏まえた治水計画立案の考え方について」です。
傍聴を希望される方は、定員10名、先着順です。9時45分から受付を開始します。傍聴に関する配慮事項がある場合は、事前にご連絡ください。(連絡先:06-6943-7409、kasen-g23@sbox.pref.osaka.lg.jp)
部会委員名簿はExcel、PDFファイルで公開されています。
令和7年9月16日(火)午前10時から正午まで、公益社団法人国民会館小ホール(大阪市中央区大手前二丁目1番2号)において、令和7年度第1回治水専門部会を開催します。
主な議題は「気候変動を踏まえた治水計画立案の考え方について」です。
傍聴を希望される方は、定員10名、先着順です。9時45分から受付を開始します。傍聴に関する配慮事項がある場合は、事前にご連絡ください。(連絡先:06-6943-7409、kasen-g23@sbox.pref.osaka.lg.jp)
部会委員名簿はExcel、PDFファイルで公開されています。

気候変動を踏まえた治水計画の策定、非常に重要な議題ですね。特に近年、異常気象の頻度が増加していることを考えると、抜本的な対策が求められると思います。今回の専門部会の開催、そして傍聴機会の提供は、透明性と市民参加の観点からも高く評価できます。資料も公開されているとのことですので、事前に目を通し、議論に臨みたいと思います。
そうですね。重要な課題で、若い世代の関心も高く、大変嬉しいです。専門的な内容ではありますが、可能な範囲で分かりやすく説明し、皆さんの意見も参考にしながら、より良い治水計画を策定していきたいと考えております。ご参加いただけますと幸いです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
