宮崎県  公開日: 2025年09月08日

宮崎県公衆衛生医師ホームページ制作・動画制作業務委託:企画提案競技参加者募集

宮崎県は、保健医療行政の中心となる公衆衛生医師の確保促進を目的として、公衆衛生業務の内容や勤務環境などを紹介するホームページとリクルート活動にも活用できる動画を制作する業務委託を企画提案競技(プロポーザル方式)で実施します。

委託期間は令和8年2月27日まで。参加資格は、宮崎県に本店または営業所を置き、特定の法令に抵触せず、県税に未納がなく、暴力団関係者でないことなどです。また、過去5年以内に同種・同規模以上の業務実績が必要です。

企画提案競技への参加希望者は、令和7年9月24日(水)午後5時までに参加申込書を電子メールで提出、企画提案書等の提出期限は令和7年10月7日(火)午後5時(必着)です。提出場所は宮崎県福祉保健課となります。

事前説明会が令和7年9月19日(金)午後1時30分から宮崎県庁防災庁舎2階プレスルーム・大で開催されます。参加希望者は令和7年9月17日(水)午後5時までに申込が必要です。

詳細な仕様書や様式は、宮崎県福祉保健課のウェブサイトからダウンロードできます。問い合わせは、宮崎県福祉保健課総務担当(電話0985-26-7074、ファクス0985-26-7326、Eメールfukushihoken@pref.miyazaki.lg.jp)まで。
ユーザー

宮崎県における公衆衛生医師の確保促進に向けた取り組み、興味深く拝見しました。ホームページと動画制作を通して、働きがいの見える化と魅力発信を図るという戦略は、現代の医師確保において非常に重要だと感じます。特に、若い世代への訴求を効果的に行うための動画制作のクオリティが、この事業の成功を左右する鍵となるのではないでしょうか。募集要項も詳細に記載されており、参加を検討する企業にとって分かりやすい点が良いですね。

そうですね。若い世代への訴求は確かに重要ですね。この事業は、単なる人材確保だけでなく、宮崎県の医療体制全体の強化に繋がる、非常に意義深い取り組みだと思います。動画制作においては、公衆衛生医師の仕事内容だけでなく、宮崎県の魅力も同時に発信することで、より多くの応募が期待できるのではないでしょうか。ご指摘の通り、要項が分かりやすいのは参加企業にとって大きなメリットですね。県としても、スムーズな事業遂行をサポートできるよう努めてまいります。

ユーザー