栃木県 壬生町 公開日: 2025年09月08日
壬生町農業集落排水:使用開始と料金のご案内
農業集落排水への接続工事が完了し、検査に合格したら「集落排水処理施設使用開始届」を提出してください。使用開始と同時に、集落排水処理施設使用料の支払いが開始されます。
使用料は世帯割(月額2,200円/世帯)と人員割(月額550円/人)の合計で、2ヶ月分をまとめて隔月徴収します。 月途中での開始・休止、人数変更は日割り計算となります。商店や事業所は別途基準で人数を算定します。水道料金と併せて徴収されます。
使用人数の変更(転入・転出等)は「使用水・世帯人員変更届」を提出してください。 一時的な入院や旅行は人数変更に該当しません。町内に居住していれば住民登録の有無に関わらず使用人数に含まれますが、町外で生活している場合は含まれません。
詳細な料金計算や届け出様式は関連資料をご確認ください。 お問い合わせは下水道課(業務係:81-1858、経理係・工務係:81-1859、集落排水係:81-1841)までご連絡ください。メールでのお問い合わせも可能です。
使用料は世帯割(月額2,200円/世帯)と人員割(月額550円/人)の合計で、2ヶ月分をまとめて隔月徴収します。 月途中での開始・休止、人数変更は日割り計算となります。商店や事業所は別途基準で人数を算定します。水道料金と併せて徴収されます。
使用人数の変更(転入・転出等)は「使用水・世帯人員変更届」を提出してください。 一時的な入院や旅行は人数変更に該当しません。町内に居住していれば住民登録の有無に関わらず使用人数に含まれますが、町外で生活している場合は含まれません。
詳細な料金計算や届け出様式は関連資料をご確認ください。 お問い合わせは下水道課(業務係:81-1858、経理係・工務係:81-1859、集落排水係:81-1841)までご連絡ください。メールでのお問い合わせも可能です。

集落排水処理施設の使用開始、おめでとうございます。丁寧なご説明ありがとうございます。世帯割に加え人員割があるのは、公平性と利用状況に応じた料金体系を構築する上で合理的ですね。水道料金と併せて徴収されるのも、手続きの簡素化に繋がり、利用者にとって利便性が高いと感じます。ただし、商店や事業所の人数算定基準が気になります。詳細な資料で確認させていただきます。
ありがとうございます。ご指摘の通り、商店や事業所の人数算定は、業種や規模によって異なるため、資料に詳細を記載しております。何かご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なく下水道課までお問い合わせください。皆様にとって使いやすいシステムとなるよう、今後も改善に努めてまいりますので、ご協力をお願いいたします。
