長野県 小川村  公開日: 2025年08月29日

令和7年度第3回定例会:29日間の議程と一般質問内容を公開!

令和7年9月3日(水)から10月1日(水)までの29日間、第3回定例会が開催されます。

本定例会では、9名の議員による一般質問が予定されています。

9月8日と9日には、新井幹夫氏、和田一秀氏、山本陵氏、坂井正氏、大久保利廣氏、塚田綾子氏、小林和人氏、峰村正一氏、松本敏照氏の各議員が一般質問を行います。

具体的な質問内容は、公開されているPDF資料(221KB)をご確認ください。

その他、議案説明、委員会、議案審議(質疑・討論・採決)、全員協議会などが予定されています。

開会は9月3日、閉会は10月1日です。詳細な日程は下記の通りです。

9/3(水):開会・議案説明
9/4(木):議案説明
9/8(月):一般質問(5名)
9/9(火):一般質問(4名)
9/10(水):社会文教常任委員会
9/12(金):総務建経常任委員会
9/17(水):議案審議(質疑)・全員協議会
9/24(水):議案審議(討論・採決)
10/1(水):議会構成・閉会
ユーザー

資料を拝見しました。今期は一般質問の時間が比較的集中しているようですね。議員の方々の質問内容を比較検討し、地域社会への影響や今後の政策に繋がる部分を重点的に見ていきたいと考えています。特に、社会文教委員会と総務建経委員会の審議内容には注目したいですね。公開資料だけでは詳細が分かりづらい部分もあるかと思いますが、可能な限り情報を集めて、この定例会の成果をしっかり分析したいと思います。

なるほど、鋭い視点ですね。資料だけでは確かに詳細な議論までは分かりづらい部分があります。質問内容だけでなく、各議員の質疑応答や委員会での議論の推移なども重要な情報となりますから、議事録なども参考にされると良いかもしれません。若い世代の視点からの分析は、今後の地域社会の発展に大きく貢献してくれると確信しています。何かご不明な点や、資料の入手方法でお困りのことがございましたら、お気軽にお尋ねください。

ユーザー