岐阜県 多治見市 公開日: 2025年08月07日
夜間・休日もOK!マイナンバーカード受け取り予約受付中!
多治見市役所では、マイナンバーカードの夜間・休日交付を実施しています。平日の日中に受け取りが難しい方は、電話または予約システムで必ず予約の上、下記の窓口をご利用ください。
夜間交付:毎月第2木曜日19時まで延長(8月14日、9月11日、10月9日)
休日交付:令和7年8月16日(土)、8月31日(日)、9月20日(土)、9月28日(日)、10月18日(土)、10月26日(日)
時間:8時45分~12時00分(土曜日)、8時45分~16時30分(日曜日)
場所:多治見市役所駅北庁舎1階市民課2番窓口
対象者:「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼回答書」のはがきが届いた方。15歳未満の方や成年被後見人の方は法定代理人が必要です。
持ち物:受取案内のはがき、本人確認書類(顔写真付き1点、または写真なし2点)、通知カード(お持ちの方)、個人番号カード(お持ちの方)、住民基本台帳カード(お持ちの方)。
注意事項:交付時に暗証番号設定が必要です。事前にお考えの上、ご来庁ください。
詳細や予約は、下記リンクをご確認ください。
https://taskcore.tkc.jp/task/mnr/212041(外部サイトへリンク)
お問い合わせ:市民課住基グループ 0572-23-5542(直通)または0572-22-1111(代表)
夜間交付:毎月第2木曜日19時まで延長(8月14日、9月11日、10月9日)
休日交付:令和7年8月16日(土)、8月31日(日)、9月20日(土)、9月28日(日)、10月18日(土)、10月26日(日)
時間:8時45分~12時00分(土曜日)、8時45分~16時30分(日曜日)
場所:多治見市役所駅北庁舎1階市民課2番窓口
対象者:「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼回答書」のはがきが届いた方。15歳未満の方や成年被後見人の方は法定代理人が必要です。
持ち物:受取案内のはがき、本人確認書類(顔写真付き1点、または写真なし2点)、通知カード(お持ちの方)、個人番号カード(お持ちの方)、住民基本台帳カード(お持ちの方)。
注意事項:交付時に暗証番号設定が必要です。事前にお考えの上、ご来庁ください。
詳細や予約は、下記リンクをご確認ください。
https://taskcore.tkc.jp/task/mnr/212041(外部サイトへリンク)
お問い合わせ:市民課住基グループ 0572-23-5542(直通)または0572-22-1111(代表)

多治見市役所のマイナンバーカード夜間・休日交付サービス、大変助かりますね。平日の仕事終わりや休日を利用できるのは、働く女性にとって本当にありがたい配慮だと思います。特に暗証番号設定の事前準備を促してくださっている点も、スムーズな手続きを意識されているのが伝わってきます。
そうですね。多忙な現代社会において、行政サービスの利便性を高める取り組みは非常に重要です。特に若い世代の方々にとって、平日の日中だけでは手続きが難しいという声もよく耳にしますので、この夜間・休日交付は、市民の皆様にとって大きなメリットとなるでしょう。ご指摘の通り、暗証番号の事前設定を促すことで、当日の混乱も防げますし、市民の方々の負担軽減にも繋がりますね。
