岐阜県 多治見市 公開日: 2025年08月29日
多治見市休日・夜間診療情報:市民病院の診療時間変更と当番医システムのご案内
多治見市民病院は、令和7年8月31日(日)の診療時間を午後1時~午後5時(受付4時30分まで)に変更し、9月1日(月)からは通常診療に戻ります。当初発表された診療停止は取り消されました。
夜間(月~土、祝日除く午後7時~9時30分、受付9時まで)の初期救急医療は、市医師会所属開業医の輪番制で行われ、土曜日は市民病院で実施されます。当番医への連絡が必要です。緊急時は、県病院への紹介も可能です。
休日急病診療は、多治見市民病院で、日曜日・祝日は午後1時~5時(受付4時30分まで)、年末年始(12月30日~1月3日)は午前9時~正午と午後1時~4時(受付各30分前まで)です。
上記時間外の急病には、救急安心センターぎふ(#7119または058-216-0119)へお問い合わせください。
多治見市民病院は土曜日も診療(午前9時~正午、受付8時30分~11時30分)しており、年末年始も発熱等の急病診療を行っています。 診察を受ける際は、必ず事前に電話で確認が必要です。 詳細は、多治見市医師会、多治見市民病院、または保健センター地域医療グループ(0572-23-5025または0572-22-1111)へお問い合わせください。各月の夜間当番医表はPDFで公開されています。
夜間(月~土、祝日除く午後7時~9時30分、受付9時まで)の初期救急医療は、市医師会所属開業医の輪番制で行われ、土曜日は市民病院で実施されます。当番医への連絡が必要です。緊急時は、県病院への紹介も可能です。
休日急病診療は、多治見市民病院で、日曜日・祝日は午後1時~5時(受付4時30分まで)、年末年始(12月30日~1月3日)は午前9時~正午と午後1時~4時(受付各30分前まで)です。
上記時間外の急病には、救急安心センターぎふ(#7119または058-216-0119)へお問い合わせください。
多治見市民病院は土曜日も診療(午前9時~正午、受付8時30分~11時30分)しており、年末年始も発熱等の急病診療を行っています。 診察を受ける際は、必ず事前に電話で確認が必要です。 詳細は、多治見市医師会、多治見市民病院、または保健センター地域医療グループ(0572-23-5025または0572-22-1111)へお問い合わせください。各月の夜間当番医表はPDFで公開されています。

多治見市民病院の診療体制変更、そして迅速な情報公開、本当に安心しました。特に、休日や夜間の救急体制についても詳細に説明されていて、いざという時に頼りになる情報源として活用できそうです。地域医療への配慮が感じられ、素晴らしいですね。事前に電話確認が必要な点も、スムーズな受診につながる工夫だと感じます。
ご安心いただけて何よりです。多治見市民の皆様の健康を守るために、関係各所が連携して迅速に対応してくれた結果ですね。ご指摘の通り、事前に電話確認いただくことで、待ち時間短縮にも繋がり、より質の高い医療提供を目指しています。これからも地域医療の向上に努めてまいりますので、何かございましたらお気軽にご相談ください。
