静岡県 富士市 公開日: 2025年09月02日
地域医療の未来を考える!無料シンポジウムのご案内
浜松医科大学地域医療学講座主催のシンポジウム「医療と介護の上手な利用」が、令和7年11月1日(土)13時30分から15時30分、富士市交流プラザで開催されます。定員100名(先着順)、参加費無料です。
基調講演では、トータルファミリーケア北西医院院長の北西史直氏による「持続可能な地域医療を目指して ~かかりつけ医と在宅医療~」が行われます。
続くパネルディスカッションでは、北西氏、富士市の地域医療を考える市民の会会長の花城久子氏、富士市保健部保健医療課課長の渡邉浩仁氏らが、地域医療の課題と未来について議論します。コーディネーターは浜松医科大学医学部地域医療学講座特任教授の吉野篤人氏が務めます。
参加希望者は、令和7年10月24日(金)までに、浜松医科大学の電子申請フォームから申し込みください。詳細は、浜松医科大学地域医療学講座(053-435-2060、chiiki@hama-med.ac.jp)または富士市保健部保健医療課(0545-67-0260)までお問い合わせください。
基調講演では、トータルファミリーケア北西医院院長の北西史直氏による「持続可能な地域医療を目指して ~かかりつけ医と在宅医療~」が行われます。
続くパネルディスカッションでは、北西氏、富士市の地域医療を考える市民の会会長の花城久子氏、富士市保健部保健医療課課長の渡邉浩仁氏らが、地域医療の課題と未来について議論します。コーディネーターは浜松医科大学医学部地域医療学講座特任教授の吉野篤人氏が務めます。
参加希望者は、令和7年10月24日(金)までに、浜松医科大学の電子申請フォームから申し込みください。詳細は、浜松医科大学地域医療学講座(053-435-2060、chiiki@hama-med.ac.jp)または富士市保健部保健医療課(0545-67-0260)までお問い合わせください。

地域医療の現状と未来を考えるシンポジウム、大変興味深いですね。特に「持続可能な地域医療」というテーマに惹かれました。少子高齢化が進む中で、質の高い医療をどのように維持していくのか、専門家の方々の意見を伺える貴重な機会になりそうです。北西院長や花城会長といった現場に携わる方々の生の声は、これからの地域社会を考える上で重要な示唆を与えてくれると期待しています。
そうですね。高齢化が加速する中で、地域医療のあり方はますます重要になってきます。このシンポジウムは、専門家の方々の知見を共有し、地域住民の方々と共に未来の医療を考えていくための、素晴らしい機会だと思います。若い世代の皆さんにも、このような問題に関心を持っていただき、積極的に参加していただくことは、地域社会の活性化に繋がるでしょう。ご参加をお待ちしております。
