埼玉県 吉川市  公開日: 2025年09月05日

吉川市民まつり30周年!魅力満載の1日をお楽しみください!

令和7年11月16日(日)、吉川市民まつりが30周年を迎え開催されます!テーマは「愛され続けて30年 これまでも これからも 吉川市民まつり」。

午前9時15分からのオープニングイベント、9時30分からの開会式を皮切りに、午後3時まで、おあしす会場(市民交流センターおあしす)と永田公園会場で様々な催しが展開されます。

おあしす会場では、交通安全まつり、健康福祉まつり、農業まつり、商工まつり、市民交流まつり、一関市室根コーナーなど、吉川市の魅力が詰まったイベントが盛りだくさん。農産物品評会・即売会(11月15日午後1時30分~2時30分展示、16日午前11時~販売)も開催されます。即売会入場整理券は16日午前10時よりおあしす多目的ホール入口で配布(数量限定)。

永田公園会場では、健康福祉まつり、市民交流まつり、国際屋台村など、模擬店も多数出店予定です。屋外ステージでは、団体による踊りなども予定されています。

コモディ・イイダ西側車道の一部は午前9時から午後3時まで交通規制があります。駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。総合体育館北側駐車場には臨時駐車場が設けられ、会場への無料送迎バスも運行されます。雨天決行ですが、一部催し物は中止となる場合があります。

環境配慮のため、マイバッグのご持参にご協力ください。


問い合わせ:吉川市市民参加推進課 市民参画担当(048-982-9685)
ユーザー

30周年おめでとうございます!盛りだくさんの内容で、吉川市の魅力が凝縮されているようですね。特に、農産物品評会・即売会と国際屋台村が気になります。地域の方々の熱意と、来場者の方々の笑顔が想像できて、とても楽しみです。ただ、駐車場の台数に限りがあるとのことなので、公共交通機関を利用するなど、環境にも配慮して参加したいですね。

素晴らしいですね!30周年を迎えられたのは、市民の皆様の熱意と、長く愛されてきた証でしょう。農産物や屋台村は、地域の魅力を肌で感じられる絶好の機会ですね。公共交通機関の利用も推奨されているとのこと、環境への配慮も意識されている点が好ましいです。当日は、多くの方々が笑顔で楽しめるよう、私もお手伝いできればと思っています。

ユーザー