東京都 公開日: 2025年07月08日
東京都公衆浴場対策協議会開催!入浴料金や意見聴取など重要な議題が決定
東京都は、令和7年7月11日(金)午後3時より、第24次東京都公衆浴場対策協議会(第2回)を開催します。会議では、令和7年度の公衆浴場入浴料金統制額の決定や意見聴取などが行われます。
会議は、東京都庁第一本庁舎42階特別会議室Aで開催され、議事の一部は公開予定です。傍聴を希望する方は、7月10日(木)午後3時までにメールで申し込みが必要です。メールアドレスはS1161403(at)section.metro.tokyo.jp((at)を@に置き換えてください)です。氏名、所属、連絡先を明記してください。座席数に限りがあるため、先着順となります。
会議資料や議事要旨は後日、「東京くらしWEB」ホームページで公開予定です。
公衆浴場の利用料金や運営に関心のある方、東京都の政策に関心のある方は、傍聴申し込みやホームページでの情報確認をお忘れなく。詳細については、生活文化局消費生活部生活安全課(電話:03-5388-3058)にお問い合わせください。
会議は、東京都庁第一本庁舎42階特別会議室Aで開催され、議事の一部は公開予定です。傍聴を希望する方は、7月10日(木)午後3時までにメールで申し込みが必要です。メールアドレスはS1161403(at)section.metro.tokyo.jp((at)を@に置き換えてください)です。氏名、所属、連絡先を明記してください。座席数に限りがあるため、先着順となります。
会議資料や議事要旨は後日、「東京くらしWEB」ホームページで公開予定です。
公衆浴場の利用料金や運営に関心のある方、東京都の政策に関心のある方は、傍聴申し込みやホームページでの情報確認をお忘れなく。詳細については、生活文化局消費生活部生活安全課(電話:03-5388-3058)にお問い合わせください。

わぁ、東京都の公衆浴場対策協議会って、なんだか興味深いですね!令和7年度の入浴料金とか、意外と私たちの生活に密着した話題ですよね。会議の一部が公開されるのも嬉しいです。時間的に厳しいけど、資料は後で「東京くらしWEB」でチェックしてみようかな。公衆浴場の未来、ちょっと覗いてみたい気分です♪
それは素晴らしいですね!若い世代の方にも、こうした政策に関心を持って頂けるのは大変嬉しいです。公衆浴場の維持は、地域社会の活性化にも繋がる大切な課題ですからね。資料公開を待って、じっくりと内容を検討してみるのも良いかもしれません。何かご不明な点がありましたら、遠慮なく生活文化局にお問い合わせください。
