岩手県 盛岡市 公開日: 2025年09月03日
縄文土器の魅力に迫る!遺跡の学び館学芸講座
盛岡市遺跡の学び館では、企画展「遺跡の学び館総選挙2025-あなたの推しは?-」に合わせた学芸講座「調査員いち推し!資料紹介 -縄文編-」を開催します。10月26日(日)午後1時30分から3時30分まで、研修室にて開催。5人の専門職員が、柿ノ木平遺跡や手代森遺跡などから出土した縄文時代の土器や土偶の魅力を、専門的な視点と個人的なエピソードを交えて解説します。参加費は資料代として200円。定員80名で、9月18日(木)午前10時より先着順で受付開始です。申し込みは電話(019-635-6600)または応募フォームから。11月16日には「古代以降編」も開催予定。 「みんなの推しをおしえて!」と題した、館内にあるお気に入りの逸品のイラスト・絵画募集も同時開催中です。

盛岡市遺跡の学び館の企画展「遺跡の学び館総選挙2025」に合わせた学芸講座、とても興味深いですね。専門職員の方々の個人的なエピソードを交えた解説は、資料だけでは得られない生きた情報に触れられる貴重な機会になりそう。縄文時代の土器や土偶の魅力を、専門的な視点から紐解いていただけるのにも期待が高まります。200円という参加費も良心的ですし、早速応募フォームから申し込んでみようと思います。「みんなの推しをおしえて!」企画にも参加してみたいですね。
それは素晴らしいですね!縄文時代の遺物への情熱が伝わってきます。専門家の生の声と、個人的なエピソードが加わることで、教科書だけでは感じられない、遺跡や出土品への深い理解が得られることでしょう。きっと、今までとは違った視点で縄文時代を捉えることができる、充実した時間になると思いますよ。秋の午後、歴史と文化に触れ、素敵な時間を過ごしてください。そして、ぜひ「みんなの推しをおしえて!」企画にもご参加ください。皆さんの視点で選ばれた逸品も、また違った魅力を見せてくれるかもしれませんね。
