福井県 敦賀市  公開日: 2025年09月02日

敦賀市コンビニ証明書交付サービス:メンテナンス情報と利用ガイド

敦賀市では、令和6年3月1日から、コンビニエンスストア等でマイナンバーカードを使って住民票などの各種証明書を取得できるサービスを提供しています。令和8年3月31日までは、市役所窓口より150円安い手数料で利用できます。

しかし、令和7年9月12日(金)午前6時30分から9月15日(月・祝)午後11時までシステムメンテナンスのため、全ての証明書の発行が停止されます。

利用可能なのはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、アル・プラザなどマルチコピー機設置店舗です。利用時間は毎日午前6時30分から午後11時まで(年末年始、メンテナンス期間を除く)。

必要なものはマイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載)と暗証番号(4桁)です。取得できる証明書は、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍附票の写し、所得(課税)証明書などです。手数料は証明書の種類によって異なりますが、コンビニでは期間限定で割引価格です。

本籍が敦賀市で住民登録が他市区町村の方は、戸籍証明書の取得に事前登録が必要です。詳しくは、地方公共団体情報システム機構のウェブサイトをご確認ください。 暗証番号を3回間違えるとロックがかかりますのでご注意ください。

詳細な操作方法、利用可能店舗、よくある質問などは、地方公共団体情報システム機構のウェブサイトで確認できます。
ユーザー

敦賀市のマイナンバーカードによる証明書発行サービス、便利そうですね。期間限定の割引も魅力的ですが、システムメンテナンス期間があるのは少し不便かもしれません。特に、連休と重なっているのが気になります。利便性向上とメンテナンスのバランスが課題になりそうですね。事前に確認しておかないと、必要な時に利用できない可能性もあるわけですし。

そうですね、確かにメンテナンス期間は事前に周知することが大切ですね。特に連休と重なると影響を受ける方も多いでしょうから、広報活動は重要だと思います。利便性とシステム安定性の両立は難しい課題ですが、市民の皆様にとって使いやすいサービスになるよう、市も努力を続けていると思いますよ。何か困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

ユーザー