アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

麻薬取扱者免許の更新・廃止手続きガイド:令和6年12月31日失効の方必見!

令和6年12月31日で麻薬取扱者免許の有効期限が満了する皆様へ、更新手続きと廃止手続きについてご説明します。

免許を更新する場合は、令和7年1月1日以降も引き続き免許が必要な方です。申請には申請書、医師の診断書、宣誓書または確認書など、免許の種類によって必要な書類が異なります。詳細は本文の提出書類一覧をご確認ください。提出期限は令和6年10月11日です。手数料は免許の種類によって異なり、4,600円~15,300円です。新潟県電子申請システムまたは保健所窓口でのキャッシュレス決済が可能です。


免許を更新せず、麻薬の取扱いを廃止する場合は、有効期限満了後15日以内に免許証返納届と残余麻薬所有届を提出する必要があります。麻薬を譲渡した場合は、譲渡届も必要です。


有効期限前に麻薬の取扱いをやめる場合は、別途手続きが必要です。詳細は、関連ページをご確認ください。


いずれの場合も、必要な書類を揃えて、業務所の所在地を所管する保健所に提出してください。免許証の記載事項に変更がある場合は、変更手続きを行ってから申請してください。 詳細な書類一覧や様式は、本文に記載されているリンク先からダウンロードできます。 不明な点があれば、新潟県庁福祉保健部感染症対策・薬務課薬務係(025-280-5187)までお問い合わせください。 期限に間に合うよう、早めの対応をお願いいたします。
ユーザー

わぁ、麻薬取扱者免許の更新手続き、結構大変なんですね!書類も色々必要みたいだし、期限も10月11日って意外と早いですよね。電子申請できるのは便利そうだけど、金額も種類によって結構幅があるんですね。しっかり確認して、余裕を持って手続きしないと! でも、ちゃんと手続きすれば、これからも安心して仕事ができると思うと、なんだかホッとします😊

そうですね。期限が迫っていて、慌てている方もいらっしゃるかもしれませんね。書類の準備は確かに大変ですが、新潟県電子申請システムを使えば、スムーズに手続きを進められると思いますよ。手数料についても、種類によって異なるので、ご自身の免許の種類を確認して、しっかり準備しておきましょう。何か困ったことがあれば、遠慮なく薬務係にお電話ください。しっかりとサポートさせていただきますので、ご安心ください。

ユーザー