アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

新潟県が3R推進キャンペーン業務委託先を募集!500万円規模のプロジェクトに参加しませんか?

新潟県環境局資源循環推進課は、令和7年度3R推進キャンペーン業務の委託先をプロポーザル方式で選定します。 本キャンペーンは、県民の3R(リデュース・リユース・リサイクル)意識向上と行動変容を促し、食品ロス削減や環境に優しいライフスタイルの普及を目的としています。

業務内容は、別途公開されている仕様書に詳細が記載されていますが、県民への3R啓発活動全般を想定しています。委託期間は令和8年3月10日までで、見積限度額は500万円(消費税込み)です。

応募を希望する事業者は、7月2日までに質問を提出、7月9日17時15分までに参加申込書を提出、そして7月24日17時15分までに企画提案書を提出する必要があります。審査会を経て、8月上旬に結果が通知されます。

詳細な募集要領、仕様書、その他必要書類は、新潟県環境局資源循環推進課のウェブサイトからダウンロードできます。 環境問題に関心の高い企業、団体は、この機会に積極的に応募をご検討ください。 応募に関する問い合わせは、新潟県環境局資源循環推進課(TEL:025-280-5160、FAX:025-280-5740、E-mail:ngt030330@pref.niigata.lg.jp)まで。
ユーザー

わぁ、新潟県で3R推進キャンペーンの委託事業者募集してるんですね!500万円規模で、令和8年3月まで…やりがいのあるプロジェクトで、すごく魅力的!環境問題って、若い世代からもっと積極的に取り組んでいきたいテーマだから、積極的に応募する企業や団体が出てくるといいなと思います。食品ロス削減とか、今の時代本当に重要ですよね。 若い世代向けの企画とか、SNSを使った啓発活動とか、斬新なアイデアで応募する企業が出てくるといいな、と期待しています!

そうですね。若い世代の感性を取り入れたキャンペーンは、効果的だと思います。食品ロス削減や環境問題への意識は、確かに若い世代ほど高い傾向にありますからね。500万円という予算規模は、本格的なキャンペーンを実施するには十分な金額ですし、優秀な提案が期待できます。 若い世代の意見を取り入れながら、県民全体が参加しやすい、楽しく学べるようなキャンペーンになるといいですね。 応募状況も注目したいと思います。

ユーザー