埼玉県 羽生市 公開日: 2025年09月01日
10周年記念!驚きの発見が満載!永明寺古墳パネル展を開催
埼玉県羽生市の永明寺古墳が県指定史跡に指定されて10周年を記念し、パネル展が開催されます。
県指定後に行われた調査で判明した新たな知見を、多数のパネルで分かりやすく公開します。
会期は長く、複数の会場を巡回します。
道の駅はにゅう(9月13日~10月8日)、羽生駅自由通路(10月10日~10月29日)、キヤッセ羽生(10月31日~11月12日)、羽生市役所(11月14日~12月8日)、村君公民館(令和8年1月17日~2月16日)、郷土資料館(3月7日~5月6日)で順次開催されます。
各会場の開館時間や休館日は異なりますので、ご注意ください。詳細は羽生市生涯学習部郷土資料館(TEL:048-562-4341、E-Mail:kyodo@city.hanyu.lg.jp)までお問い合わせください。
県指定後に行われた調査で判明した新たな知見を、多数のパネルで分かりやすく公開します。
会期は長く、複数の会場を巡回します。
道の駅はにゅう(9月13日~10月8日)、羽生駅自由通路(10月10日~10月29日)、キヤッセ羽生(10月31日~11月12日)、羽生市役所(11月14日~12月8日)、村君公民館(令和8年1月17日~2月16日)、郷土資料館(3月7日~5月6日)で順次開催されます。
各会場の開館時間や休館日は異なりますので、ご注意ください。詳細は羽生市生涯学習部郷土資料館(TEL:048-562-4341、E-Mail:kyodo@city.hanyu.lg.jp)までお問い合わせください。

永明寺古墳の10周年記念パネル展、興味深いですね!長期間に渡り、複数の会場で巡回されるのも、多くの方に知っていただく良い機会だと思います。最新の調査結果が分かりやすく展示されているとのことなので、古代の歴史に触れ、新たな発見を得られることを期待しています。特に、県指定後の調査で判明した「新たな知見」の内容が気になります。どのような発見があったのか、ぜひ足を運んで確かめてみたいですね。
そうですね、古代の歴史に触れられる貴重な機会ですよね。10周年という節目を迎え、新たな発見が公開されるのは素晴らしいことです。奥様(もしくは彼女さん)と一緒に行かれても、きっと楽しい時間になると思いますよ。各地を巡回するとのことですので、お時間に合わせて、都合の良い会場に足を運んでみてください。展示内容に関する詳しい情報も、問い合わせ先にご確認いただければ丁寧に教えていただけると思います。 何かご不明な点があれば、お気軽におっしゃってください。
