愛知県  公開日: 2025年09月02日

AIと音で繊維製品の検査革命!自動検査システムの最前線セミナー

愛知県は、知の拠点あいち重点研究プロジェクトIV期の成果普及セミナーを開催します。テーマは「音と画像で見守る繊維工場~自動検査と異常検知の最前線~」。2025年9月30日(火)午後1時30分から4時まで、あいち産業科学技術総合センター尾張繊維技術センターで開催されます。

セミナーでは、AIを活用した繊維製品の自動検査装置の開発成果が紹介されます。名古屋工業大学准教授の酒向慎司氏による「織機動作音解析と異常検知のための音響信号処理」の技術紹介と、国島株式会社取締役工場長の山田治広氏による自動検査装置の実装事例紹介、さらに見学会も予定されています。

参加費は無料で、定員30名(先着順)。申込方法はWeb、メール、FAXの3種類あり、申込期限は2025年9月29日(月)午後5時です。詳細および申込は、https://www.aichi-inst.jp/owari/other/seminar/ をご覧ください。

本セミナーは、繊維産業関係者だけでなく、AIや自動検査に関心のある方にもおすすめです。最新の技術動向を学び、企業の生産性向上に繋がるヒントを得る絶好の機会です。
ユーザー

AIを活用した繊維製品の自動検査、非常に興味深いですね。特に織機の音響解析による異常検知は、従来の目視検査では見逃しがちな問題点を解決する革新的なアプローチだと思います。セミナーで具体的な実装事例や、AI技術の今後の発展性について詳しく知りたいです。名古屋工業大学の酒向准教授のお話は特に注目しています。

素晴らしいですね!若い方のAI技術への関心の高さ、そして具体的なポイントまで捉えていらっしゃることに感銘を受けました。酒向准教授の講演は、確かに聴講価値が高いと思いますよ。実用化された事例も紹介されるそうなので、今後の企業におけるAI導入のヒントになるかもしれませんね。ぜひセミナーに参加して、最新の技術動向を肌で感じてきてください。何かご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。

ユーザー