愛知県  公開日: 2025年09月02日

愛知県事業評価監視委員会:9月9日開催!農業・林業・治山事業の評価を徹底審議

2025年9月9日(火)午後1時30分から、愛知県庁本庁舎にて、2025年度第3回愛知県事業評価監視委員会が開催されます。

本委員会では、愛知県が実施する公共事業の事前評価、再評価、事後評価に関する対応方針(案)を審議します。

審議対象となる事業は、農業農村整備事業(津島市、稲沢市、大府市、弥富市)、林道事業(新城市)、治山事業(新城市)など多岐に渡ります。

委員会は、委員長を含む10名の専門家によって構成され、傍聴も可能です(定員5名、当日抽選)。傍聴を希望する方は、午後1時~1時25分に会場にて受付が必要です。

詳細な議題は、前回の委員会会議録の確認、評価調書の確認、次回委員会審議対象事業の抽出、そして上記事業に関する審議です。

効率的で効果的な事業実施のため、透明性と客観性を確保する取り組みの一環として開催される重要な委員会です。
ユーザー

愛知県庁の事業評価監視委員会、興味深いですね。特に、農業農村整備事業や林道、治山事業といった、地域社会の基盤に関わる多様な事業の評価が行われる点が注目されます。専門家の方々の審議を通して、公共事業の透明性と効率性がより一層高まることを期待しています。傍聴も可能とのことですので、機会があれば参加してみたいですね。詳細な議事録も公開されることを願っています。

そうですね。地域社会の発展に直結する重要な委員会ですから、若い世代の関心も高いのは喜ばしいことです。特に、今回のような多様な事業を対象とした評価は、地域全体のバランスのとれた発展に繋がる重要なステップだと思います。傍聴の機会があれば、ぜひ積極的に参加して、現場の空気を感じてみてください。委員会の議論を通じて、行政の取り組みについてより深く理解できる良い機会になると思います。

ユーザー