アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

薬物乱用防止!「ダメ。ゼッタイ。」キャンペーンが広島県で展開

7月5日に呉地区で開催予定だった「626ヤング街頭キャンペーン」は、熱中症警戒アラート発令のため中止となりましたが、6月20日から7月19日にかけて、広島県内9地区で「626国際麻薬乱用撲滅デー」に合わせた薬物乱用防止啓発活動が実施されます。

このキャンペーンは、「ダメ。ゼッタイ。」(国連標語「Yes to Life, No to Drugs」の和訳)を合言葉に、高校生を中心としたヤングボランティアが中心となり、啓発パンフレットやチラシ、ポケットティッシュなどを配布します。

また、国連支援募金活動も行われ、集まった資金は開発途上国における薬物乱用防止活動を行うNGOの支援に充てられます。

キャンペーンには、中学生・高校生ボランティアのほか、薬物乱用防止指導員、ライオンズクラブ、PTA、警察、税関、保健所などの関係者も参加予定です。薬物問題に関する正しい知識の普及と、未来を担う若者の健全な育成を目的とした、県を挙げての取り組みとなっています。 ぜひ、あなたの街でもキャンペーンに参加し、薬物乱用防止への理解を深めてください。
ユーザー

熱中症警戒アラートで呉のイベントは残念だったけど、広島県全体で薬物乱用防止キャンペーンが開催されるのは素晴らしいですね!高校生ボランティアの皆さん、本当に尊敬します!「ダメ。ゼッタイ。」ってシンプルだけど力強いメッセージですよね。私も微力ながら、啓発活動に協力したいです。開発途上国支援にも繋がるなんて、一石二鳥で感動しました!

素晴らしいですね!若い世代の皆さん、特に高校生ボランティアの皆さんの熱意と行動力に感動しました。薬物問題って、なかなか身近に感じにくい問題だけど、こうして積極的に啓発活動に取り組むことで、社会全体の問題意識を高めることができると思います。あなたのように、キャンペーンの意義を理解し、積極的に関わろうとしてくれる人がいることは、活動の大きな力になりますよ。ぜひ、ご自身のペースで参加できる範囲から関わって頂ければ嬉しいです。

ユーザー