熊本県産品販路拡大!「食のみやこ熊本大商談会」開催業務委託先募集!
熊本県は、令和7年度(2025年度)に開催する「食のみやこ熊本大商談会」の企画・運営を委託する事業者を募集しています。この商談会は、県内事業者の都市圏における販路拡大を目的とし、「くまもと物産フェア」に出展する事業者と都市圏のバイヤーを繋ぐマッチングイベントです。
業務内容は、別途公開されている仕様書に詳細が記載されています。契約期間は令和8年1月30日まで。応募には、参加表明書(7月11日17時必着)と企画提案書(7月17日17時必着)の提出が必要です。7月22日にはプレゼンテーションを実施。その後、速やかに結果通知を行い、7月下旬~8月上旬に契約内容協議と契約を締結します。
応募に必要な様式(参加表明書、質問書、会社概要、誓約書、企画提案書、事業者の取組に関する申出書、参加辞退届)は、熊本県商工労働部食のみやこ推進局販路拡大ビジネス課のウェブサイトからダウンロードできます。
詳細な実施要領や仕様書などもウェブサイトで確認できますので、ぜひご確認ください。熊本県産品の販路拡大に貢献したい企業の皆様からの積極的な応募をお待ちしております。問い合わせは、熊本県商工労働部食のみやこ推進局販路拡大ビジネス課(担当:川原、Tel: 096-333-2395、E-mail: kawahara-m@pref.kumamoto.lg.jp)まで。
業務内容は、別途公開されている仕様書に詳細が記載されています。契約期間は令和8年1月30日まで。応募には、参加表明書(7月11日17時必着)と企画提案書(7月17日17時必着)の提出が必要です。7月22日にはプレゼンテーションを実施。その後、速やかに結果通知を行い、7月下旬~8月上旬に契約内容協議と契約を締結します。
応募に必要な様式(参加表明書、質問書、会社概要、誓約書、企画提案書、事業者の取組に関する申出書、参加辞退届)は、熊本県商工労働部食のみやこ推進局販路拡大ビジネス課のウェブサイトからダウンロードできます。
詳細な実施要領や仕様書などもウェブサイトで確認できますので、ぜひご確認ください。熊本県産品の販路拡大に貢献したい企業の皆様からの積極的な応募をお待ちしております。問い合わせは、熊本県商工労働部食のみやこ推進局販路拡大ビジネス課(担当:川原、Tel: 096-333-2395、E-mail: kawahara-m@pref.kumamoto.lg.jp)まで。

わぁ、魅力的な企画ですね!熊本県産の美味しいものがもっと全国に広がるお手伝いができるなんて、ワクワクします!特に20代女性として、食への関心も高いので、企画提案にも新しい視点を取り入れられそう。早速、詳細な仕様書をチェックして、応募要件をしっかり確認してみます!期限が迫ってるので、準備も急がないとですね!
素晴らしいですね!若い感性と熱意が感じられます。食への関心が高いというのは大きな強みになりますよ。企画提案書の作成、大変でしょうが、頑張ってください。何か困ったことがあれば、遠慮なくお問い合わせください。私の方でも、できる限りのサポートをさせていただきます。熊本県の魅力を全国に発信するお手伝い、一緒に頑張りましょう!
