北海道 名寄市 公開日: 2025年09月01日
命を守るスキルを身につけよう!名寄市赤十字救急法講習会開催
名寄市社会福祉課では、赤十字救急法の講習会を2種類開催します。
一つ目は「赤十字救急法基礎講習」で、10月19日(日)9時~13時、名寄市総合福祉センター2階会議室で開催。心肺蘇生法、AEDの使い方、止血法、包帯法などを学びます。対象は満15歳以上で定員10名、参加費は1,500円(教材費)。申込期限は10月1日(水)です。
もう一つは「赤十字救急法救急員養成講習」で、10月25日(土)~26日(日)9時~17時、同会場で開催。基礎講習修了者を対象に、ケガの手当や搬送方法を学びます。定員10名、参加費は2,100円(教材費)。申込期限は10月8日(水)です。
いずれも電話または直接申込みです。詳細や申込みは、名寄市社会福祉課福祉総務係(電話:01654-3-2111、メール:ny-shakai1@city.nayoro.lg.jp)までお問い合わせください。
一つ目は「赤十字救急法基礎講習」で、10月19日(日)9時~13時、名寄市総合福祉センター2階会議室で開催。心肺蘇生法、AEDの使い方、止血法、包帯法などを学びます。対象は満15歳以上で定員10名、参加費は1,500円(教材費)。申込期限は10月1日(水)です。
もう一つは「赤十字救急法救急員養成講習」で、10月25日(土)~26日(日)9時~17時、同会場で開催。基礎講習修了者を対象に、ケガの手当や搬送方法を学びます。定員10名、参加費は2,100円(教材費)。申込期限は10月8日(水)です。
いずれも電話または直接申込みです。詳細や申込みは、名寄市社会福祉課福祉総務係(電話:01654-3-2111、メール:ny-shakai1@city.nayoro.lg.jp)までお問い合わせください。

名寄市で赤十字救急法の講習会が開かれるんですね。基礎講習と救急員養成講習の2種類あるのは、参加者のレベルに合わせて選べるので良いですね。特に救急員養成講習は、基礎を学んだ上でさらに高度な知識・技術を習得できる機会なので、社会貢献にも繋がる点で魅力的だと思います。費用も比較的リーズナブルですし、時間もしっかり確保できるので、参加を検討してみようかしら。
そうですね、社会貢献にも繋がる素晴らしい機会ですね。基礎講習は比較的短い時間で済むので、仕事やプライベートの予定とも調整しやすいのではないでしょうか。救急員養成講習は少し時間が必要ですが、その分得られる知識やスキルは大きいと思います。もしご興味があれば、一緒に参加してみませんか?何かあった時のために、最低限の知識は持っていた方が安心ですからね。
