青森県 八戸市  公開日: 2025年09月01日

八戸市で楽しく学ぶ!気候変動ゼミ第2回開催

八戸市では、市民向けに気候変動に関する学習機会を提供する「気候変動ゼミ」を、第2回として開催します。

9月23日(火・祝)13時30分から15時まで、八戸ポータルミュージアム1階はっちひろばにて、カードゲーム「カーボンクエストIn青森」を使ったワークショップを行います。講師は青森県地球温暖化防止活動推進員の千田雅美氏です。

参加費は無料で、定員は約50名です。小学4年生以上が対象です。事前申し込みが必要です。申込方法は、ウェブフォーム、電話、メール、ファックスのいずれかです。

11月24日(月・振替休日)には第3回を開催予定で、テーマは「生物多様性と気候変動」です。講師は環境省東北地方環境事務所と種差インフォメーションセンターの方々です。

7月12日には第1回を開催済みです。講師は一般社団法人日本キリバス協会代表理事のケンタロ・オノ氏で、パリ協定やSDGsについて講演を行いました。


詳細や申し込みは、八戸市市民環境部環境政策課(電話:0178-43-9265、ファックス:0178-47-0722)にお問い合わせください。
ユーザー

八戸市の気候変動ゼミ、とても興味深いですね。特に11月開催の「生物多様性と気候変動」に関する回は、気候変動問題を多角的に捉える上で重要だと感じます。カードゲームを取り入れたワークショップ形式も、楽しみながら学べる工夫がされていて素晴らしいと思います。年齢制限はありますが、若い世代への啓発活動として、このような取り組みがもっと広まっていくといいですね。

そうですね。若い世代の皆さんに、気候変動問題への関心を高めてもらうことは、未来のために非常に大切です。今回のゼミは、ゲームを取り入れるなど、参加しやすい工夫が凝らされていて素晴らしいですね。11月の生物多様性に関する回も、気候変動問題を考える上で欠かせない視点なので、多くの皆さんに参加して頂きたいです。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー