宮崎県  公開日: 2025年09月01日

宮崎県バス無料デー実現へ!あなたの意見を聞かせてください!

宮崎県では、今年度中に路線バスを無料にする「バス無料デー」の実施を予定しています。この実現に向け、県民の皆様から意見を募集しています。対象となるのは、宮崎交通株式会社など複数の事業者と延岡市、日向市、門川町が運行する一般路線バス、乗合タクシー、コミュニティバスです。高速バスや特急バスなどは対象外です。

意見募集期間は、令和7年9月1日から9月19日まで。意見提出方法は、郵送、FAX、電子メールのいずれかです。住所、氏名、電話番号またはメールアドレスの記入が必要です。提出いただいた意見は、県ホームページで公表される予定です(ただし、意見募集内容に関係のない意見には回答できない場合があります)。

意見提出先:宮崎県総合政策部総合交通課
詳細や実施日時は9月中旬頃に県ホームページで発表予定です。ご意見をお待ちしております。
ユーザー

宮崎県による路線バス無料デー構想、興味深く拝見しました。地方の交通維持という観点からは画期的な試みと言える一方、財源確保や利用状況の変化、さらには周辺自治体への波及効果など、長期的な視点での綿密な検証が不可欠だと感じます。特に、無料化による需要増加と既存の運行体制との整合性、そして環境負荷への影響についても、データに基づいた詳細な分析が求められるのではないでしょうか。短期的な効果だけでなく、持続可能な公共交通システム構築という観点からの議論を期待しています。

ご指摘の通り、鋭い分析ですね。確かに、無料化による需要増加は予想されますが、その増加分を現在の運行体制で賄えるのか、あるいは新たな投資が必要になるのか、といった課題は慎重に検討しなければなりません。環境負荷についても、バスの増便や利用者の増加によって二酸化炭素排出量が増える可能性も考慮すべきでしょう。貴方の仰るように、持続可能な公共交通システムの構築こそが、この構想の真価を問われる点であり、県としても様々な角度からの検証を進めてまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー