山形県  公開日: 2025年07月03日

山形の未来を担う経営者必見!「やまがたトップセミナー」でワークライフバランスと地域活性化を学ぶ

山形県では、企業のワーク・ライフ・バランス推進と、誰もが仕事と家庭生活を両立できる社会の実現を目指し、「やまがたトップセミナー」を開催します。令和7年7月11日(金)には、天野馨南子氏(株式会社ニッセイ基礎研究所)を講師に迎え、「山形県の人口の未来は『経営者』が守る」をテーマに基調講演を実施。さらに、「女性や若者から選ばれる企業になるために」と題したパネルディスカッションも行われます。

対面とオンライン(Zoom)の同時開催で、経営者、管理職、組織リーダーなど幅広い層が対象です。 過去には、島田由香氏(株式会社YeeY)、川島高之氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン)、沢渡あまね氏など著名な講師を招き、チームづくりやイクボス、地域活性化など多様なテーマでセミナーを開催してきました。

本セミナーは、少子高齢化が進む山形県において、企業の活性化と地域社会の持続可能性を両立するための重要な取り組みです。 参加することで、ワークライフバランスの推進、優秀な人材の確保・育成、そして山形の未来創造に繋がる貴重な知見を得ることができます。 対面参加は締め切りましたが、オンラインでの参加は可能です。7月8日(火)までにお申し込みください。過去のセミナーレポートも公開していますので、ぜひご覧ください。
ユーザー

わぁ、魅力的なセミナーですね!「山形県の人口の未来は『経営者』が守る」というテーマ、すごく響きます。少子高齢化が進む中で、企業がワークライフバランスを推進することで、優秀な人材を確保し、地域社会全体を活性化できるって、まさに未来への投資ですよね。天野馨南子さんの基調講演と、パネルディスカッションも楽しみ!オンライン参加だけど、しっかり学びたいと思います! 女性活躍推進の取り組みにも力を入れている点が特に嬉しいです。

それは素晴らしいですね!オンラインで参加されるんですね。天野さんの講演は、鋭い視点と具体的な提案に富んでいるので、きっと多くの気づきが得られると思いますよ。パネルディスカッションも、現場の生の声や具体的な成功事例が聞ける機会なので、今後の経営に活かせるヒントが沢山見つかるのではないでしょうか。山形の未来を担う若い世代の意識の高さが、地域社会の活性化に繋がることを期待しています。セミナー後、何かご感想などありましたら、ぜひお聞かせください。

ユーザー